見出し画像

リモートワークではノンバーバルが重要!

こんにちは、らいはん です。

突然ですが、
ノンバーバルコミュニケーション!?知っていますか??
相手を安心させる大技「大きくうなずく」もご紹介します。

ノンバーバル

聞いたことがある方、無い方、いるかと思います。
今の時代、仕事ではリモートワークの方も多く、オンラインでミーティングをされるかと思います。
そこで重要となる
非言語的コミュニケーション=ノンバーバル!

身振り手振りに加えて、表情や声のトーンなども含めて
ノンバーバルコミュニケーションになります。
オンラインミーティングでは、その場にいるわけでないので、特にこのノンバーバルが重要となります。

毎回それを思いつつ、上手く出来ていないため、「聞いている」が身に付くように意識的にやっていきたいところです。

ミーティング中に不安になる

人間って、実際にジッとしている事で無くて、顔を触ったり、視線を変えたり(キョロキョロ)、意外と細かく動いています。
これは、ミーティング中も同じで、他の人の動きって「けっこう気になる」ものです。
人間が、共感性の動物だから本能的に気になる事があるかと思います。

他の人の動きが最も気になる場面は、
【自分が喋っている側】の時ですよね。
みんな、カメラと視線が違っているし、頬杖とかついていたら「ほんと聞いてるかな?」と不安になります。
もちろん喋る側に問題があったり、引き込めていない事も課題です。

伝える「大きくうなずく」

逆にその場面で、聞いている側の態度でベストは??

【聞いていますよ!】態度です。

声で相槌も良いですが、やりづらい場面も多くあります。

ここで、1つ大技があります!
・ゆっくり大きく うなづく!!

どうやら、これがかなり効果がある事のようです。
実際に、動作から自分の深層心理に
「聞いている」と働きかける効果も高いようです。
つまり、聞いていない状態の自分に対しても、
「聞いている」という状態にすることが出来る※
相手の話を肯定している動作!うなづく!!
これを最大限で行う事
「ゆっくり大きくうなづく!!」
内側にも働きかけられる!

更にそこへ、声で「うん!」「そうそう!」「なるほど!」などくわえるとより、効果的です。

この大技はどこかの本に書いてあったのですが、忘れたのでまた別途調べて載せます。

最後に

昨今、リモートワークが増えて、オンラインでのコミュニケーションが当たり前になっています。
そこで、ノンバーバルコミュニケーションを意識的に行う事で、円滑なコミュニケーションが近づくと思います。
今回の大技「ゆっくり大きくうなづく」はお手軽ですぐ実践できます。
自分も効果があるなぁ!と感じています。

意識的に工夫して、より良くしていく事が大切ですね。

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,723件

応援していただける方は、よろしければサポートお願いします。