見出し画像

ストリートファイターシリーズ未経験者が1からSF6を始める成長日記part1 ~コマンド入力の難しさ~

前回のpart0をまだ読んでいない方は下のURLから是非お読みください。


念願のSF6とコンボ練習


無事購入していたアーケードコントローラーも届き、ついに私のSF6生活がスタートしました。アケコン自体はもともとゲームセンターでガンダムEXVSシリーズをやっていたこともあってとっつきにくさはなかったことと、パッドだとコントローラーを握る時に強く握りすぎて右手が痛くなり長時間ゲームができないことが過去よくあったためアケコンの選択にしました。

EXVSは2v2の対戦型ゲーム。レバーと4つのボタンのみで戦います。

モードはクラシック選択。モダンの特徴である「状況に応じてボタンを1つ押して技を出す」という戦い方は既にスマブラでやっていたため、新しいことをしたいと思いクラシックにしました。あとアケコンはある程度慣れていたため行けるだろうという甘い気持ちも。

とりあえずゲームを起動し、ワールドツアーに。こんな感じなんだなーという感覚をつかみに行きます。かなり苦戦しながらもちょっとずつストーリーを進め、投げやら通常技コンボやらの基礎とある程度感覚を掴んだためトレーニングモードへ。キャラはディージェイとすごく悩みましたが、とりあえず見た目がいいジュリから始めることにしました。かわいいは大事

"観虐"ジュリの乱入絵も買いました。ひじょ~~~~~~~にかわいい

とはいえ、よく考えてキャラを選んだからいきなりそのキャラがうまく使えるかというとそれはまた別のお話。なにをやったらいいかわからず、とりあえず初心者向けの動画を漁るところからのスタートです。膨大な量の初心者向け動画からいくつか選び、その中で共通して"練習するべき!"とされていたコンボの中で一番簡単そうなものを練習するところから始めました。
そのコンボはしゃがみ中K→中風破刃です。コンボトライアルの初級にもあるやつですね。どうやら本来は先端気味の時だけやるコンボらしいのですが、手軽そうかつ主力技とされていた中風破刃を使ったコンボということでこれから手を付けることにしました。
結果としては、たかがこれを習得するだけで30分ぐらいかかりました。先述のとおり自分はアケコンを使ったゲームの経験もありそんなに苦戦しないかなと思っていたのですが、蓋を開けてみると思ったように技が出ない。コマンドが入力できなかったり、必殺技キャンセルができなかったり… これからのSF6生活に暗雲が立ち込めた一瞬でした。

風破刃はいわゆる「竜巻コマンド」で出る技。
斜め下をうまく入力することが出来ず、かなり意識しないと技が出せません。

調子に乗った初ランク


なんとか技を覚え、これを実践で使ってみようと考え調子に乗った私は念願のランク戦に行くことに。しかしここでも現実を思い知ります。振り分け戦として10戦あるのですが、なんと2勝8敗。相手もおそらく始めたてだろうな~って人たちとマッチングしたんですが、その中でもかなり負けが込む結果となりました。
初日をこんな感じで終え、そこからは毎日1つずつコンボを覚えるようにしています。始動がしゃがみ大Pだったりでまだまだ実践につかえるわけではありませんが、格闘ゲーム(特にクラシック)は練習あるのみだと思うので苦痛にならない程度に制御しながら練習を継続していきます。今の課題はキャンセルラッシュをうまく出せるようにすること。下段技からのキャンセルラッシュがかなり難しく、これは慣れるまでに数日どころか1週間くらいかかるんじゃないかなあと思うと同時に、みんな簡単そうにやっててすごいなあと思いました。

下段を入力してから即前×2を入力するのが大変。結構入力受付時間が短く、力を込めて出さないと間に合わないことが多いです。

とまあこんな感じの近況でした。これからも不定期的に成長の様子を更新していけたらなと思います。応援よろしくお願いします。

最後に、自分が参考にしているコンボ動画を貼っておきます。本当に正しいかはわかりませんが、なんか便利そうなやつをいくつか。

参考にした資料集


余談ですが、この記事を編集するために公式サイトを見に行くとフレームデータがまとめてあることも知りませんでしたし、空中で投げができることも初めて知りました。カプコンありがとう!

使えるかどうかはわかりません。というかジュリの技名っていちいちかっこいいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?