見出し画像

日没後のツーリング

 今まで色んなバイク関係の雑誌を読んできましたが、

どれを見ても「ツーリングの日程は余裕をもって」とか「日が落ちるまでに帰宅する、または宿泊地に辿り着こう」なんて書いてあります。

ソロでも集団で行くのも同じことですが、

一日中乗っているとけっこう体力を消耗します。

そのため、計画の段階で早めに帰宅することを考えるのは

ベストな選択だと思います。

ところが私もそうなのですが、ついつい同じ場所に長居することもあり、

気づいたら予定していた時間が大幅に遅れることもしばしばありました。


すると、帰りは真っ暗🌃なんてことはしょっちゅうです。

そんなとき、私はよく夜景がきれいなところを見ながら帰るのが好きでした。

例えばこんなところ↓


このあたりの道は、夜でも比較的明るいほうなので

なるべく走るようにしています。というのも、夜に山道を走ると

本当に真っ暗だからです。


私は何度も経験してますが、疲れた体で見通しの悪い道を走るのは

よくありません。

集中力も落ちてますし、突然車や動物🐒が現れることもあるため

余計体力を消耗してしまいます。


あと、これは余談ではありますが、

夜にトンネルを通ると…すごく怖いです😱

テレビの見すぎなんでしょうか。何か出そうと思ってしまいます。

そういうときは、わざと大声で歌をうたいながら通過するようにしてます。



いずれにしろ、明るいうちに帰ったほうが気持ち的にも余裕をもつことができますし、「無事に帰る」ことも重要な要素です。


私のように慣れていれば行き当たりばったりでもいいのですが、

乗り始めたばかりの初心者ライダーの方は、ある程度計画をたててから

ツーリングされることをオススメします。


                              以上





サポートよろしくお願いします🙏 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。