見出し画像

コーチングを受けた話

コーチングを学んでおられる方とのご縁があり、
『練習したいので、話を聞かせて欲しい』と言ってくださいました。

1歳のお子さんを抱っこしながらセッションしてくださる彼女の姿は
本当に素晴らしいと思います。女性の強さを感じます。

今日のテーマは【自己主張】
私自身が自己主張が弱いと思っているので、
もう少し自己主張できるようになりたい。
と思っていました。

別の日に受講したエニアグラム講座で
タイプ9 調停者は親から与えられて育ったので
自己主張が弱い傾向にある。と聞いていたので
まさに『子供の頃の私のことだなあ』と思っていたわけですが。

その話をしたら、『親になってみて自分の親に思うところはあるか』
と聞かれました。私の答えは
『そんなに与えなくても良かったよ』でした。

しかし。深掘していくと、、
意見がないと思っていた私。実は意見はありました。笑
『相手から意見を求められて興味があることであれば意見を言えて、
興味がなければめんどくさいので意見がないと答える』

というまさかの自分の公式を発見。笑
もともとの私は『素直・受容ができる』という標準装備があり。

言われたことは『素直に受け止められる』
しかし、自分の意見を発信したり、自己主張したときに
否定された気になったときに『自己主張は悪いこと』が発動してしまい、
自己主張していけないと思いこんでいた模様。

『あやかさんはめんどくさいと言いつつ、起業準備しているし、実は
 アイデアもある。めんどくさいと思ったら私は動きませんよ。それに
 自己主張もできるし、他者の主張を受け入れる度量もありますよ。』

そうなんですか?!( ゚Д゚)
気づきをありがとうございます!!!

『こどもを夫に預けて自分時間を得るために
 外へ出るってなかなか私にはできないことです。』
と彼女が仰ってて。
そうだ。エニアグラムの師匠からアイデア&アドバイスを受け取ったから
この結果を実行することができているんだった!
と思い出し。

夫に否定されない状況を作って自己実現している。
という気付きを得ました。

我が家は日曜日の朝7時から9時は子供がまったりしている時間。
朝ごはんを用意さえしておけば自分で食べることができる。

夫の欲求も先に満たしてあげれば夫には文句を言われない。笑

私はやりたいことさえあれば動けるという気づきを得ました。
他者からのフィードバックは必要である
ことが身にしみてわかった日でした!

コーチングを受けて自己理解を深めた日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?