見出し画像

「学び」は大切ですが、学びの罠に陥っていませんか?必要なのはバランスです!

※「ビジネス」や「能力開発」において「勉強」「学び」は非常に大切です。

書籍やインターネット上から得られる情報以上に、価値の高いものが世の中にはたくさん存在します。


特に粘着性の高い「専門職」「技術」「スキル」に関しては、理論は分かっていても実践できない!と言うのが多く存在します。

そう言う意味では「勉強会」に積極的に参加するのは素晴らしいことですが、学んだことを全て生かし切れていますか??

もしかすると、学ぶばかりで消化不良を起こしていませんか??

インターネット上には情報が溢れ返っています。

にも関わらず、「重要なポイント」まではなかなか入手できません。


「ノウハウ」を販売する側からすれば、有料で販売できる重要なコンテンツだからです。

書籍やインターネット上の情報だけでは、その重要な神髄コンテンツまで知ることはできません。


ここに登場するのが「塾」や「スクール」等の学びの場です。

塾と言っても当然ですが、学生向けのものではなく、社会人向け・経営者向けの実践ノウハウを教えてくれる塾です。

格安のものから、高額なものまで多数存在しますが、どんなに高額でもノウハウがしっかりしていれば価値は十分あるでしょう。


塾・スクールの良し悪しは金額でもノウハウでもなく、「実践できるか?否か?」ではないでしょうか。

どんなに素晴らしい「ノウハウ」を学んでも、実践不可能なほどハードルの高いものでは価値がありません。

例えるならば、「空を自由に飛び回る方法!」と言う魔法学校の授業を受けても、おそらく実践不可能でしょう。


「使える!」「実践できる!」と言うことが、学びには大切です。

いくら良いものや知識・スキルをインプットしても、アウトプットできなければ意味がありません。


また、人間の心や脳は「コップ」と同じで、入った分は出さないといけません。

満タンになれば、入る許容量を超えてしまうので、いくら良い情報を入れても吸収することはできません。


世の中で言われる「ノウハウコレクター」のように、インプットばかりをする人になっていませんか??

「まだ足りない!」「もっと必要!」とばかりに、知識を詰め込み過ぎると、消化不良を起こしてしまうので注意です!

「学ぶこと」は非常に大切です。

どんなに専門知識の豊富な人でも、人生は一生勉強です。

法律の改正や、新しい技術によりどんどんとビジネスは進化・発展をしていきます。

追随するために学ぶことは重要です。


しかし、日常業務の忙しさを理由に、学びを実践できていない人もいます。

知識や経験をアウトプットばかりするだけでは、やがて心や技術の泉は枯れてしまうでしょう。

学びは「インプット」と「アウトプット」のバランスです。

どんなこともバランスが悪いと崩れてしまうものです。


学ぶばかり(インプットのみ)ではノウハウコレクターになってしまいます。

実践するばかり(アウトプットのみ)ではノウハウが枯渇してしまいます。


ビジネスを長続きさせたり、順調に業績を伸ばす人の共通は「インプットとアウトプットのバランス」が非常に取れています。

勉強して、その知識を実践する。そしてまた勉強する。


この繰り返しが大切です。

私自身も以前は「学び」ばかりを重視して「ノウハウコレクター」と化していました。

実践に移さなければ、どんなに良いものでも「絵に描いた餅」に過ぎません。


学びたての知識・スキルは、今まで経験したことのない未知との挑戦ですから、実践するには勇気が必要です。

しかし、「失敗」は次の経験への糧になります。


人類で初めて飛行機を飛ばしたと言われるライト兄弟は、最初から完璧なものを飛ばしたのでしょうか?

違いますよね!

何度も何度も失敗をし、その度に改良を加えて完成させたのです。


大切なことは「諦めない!」と言うことです。

あなたのビジネスを成功に導くためにも、「学びのインプット・アウトプット」と「実践」を大切にしましょう。


ご清覧ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
https://forms.gle/bqzXREcfaeDrMbQU8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?