見出し画像

フリーランスの経営学!「孤独」は成功を育てる栄養!!

フリーランスだけでなく、小規模事業・中小企業の数は、日本に存在する企業数の約99.7%にものぼります。

1人で経営されていても、50名あまりの会社でも、会社の顔は「社長」であると言われます。


社長業とは「孤独」でもあり、その孤独に打ち勝ってこそ実力が発揮できるものです。

今回はそんな「孤独」についてお話しします。

かの有名な経営の神様と呼ばれる「松下幸之助氏」も、月に一度あまりのペースで、「茶室」に1人っきりでこもったそうです。

外部の全てと遮断して「孤独」と向き合い、しっかりと静寂の中で自分と向き合っって自問自答していたようです。


フリーランスや個人事業主の場合、どうしても1人でいる時間が増えます。

作業を行なっている場合は良いのですが、ふと「不安」に襲われることもあるかと思います。

「収支のこと」や「経営の不安」「人材確保」等、どうしても不安の種は尽きません。


「孤独」は自分と向き合う大切な時間である反面、相談する相手がいない状態でもあります。

使い方を間違えると、ヒントを得るどころか自分や未来に対して疑心暗鬼に陥る可能性もあります。

「孤独」は成功を育てる栄養です。

しっかりと静寂の中で自分と向き合い、仕事や経営に対して自問自答しましょう。

その時は「答え」が出なくても、実際に具体的な問を自分に投げかけておけば、しっかりとした答えが返ってくるはずです。


自問自答の「質問」は、できるだけ具体的にしましょう。

そして、できれば「手書きのノート」等を利用して、浮かんだヒントはメモを取る習慣をつけましょう。


ふとした時に大きなヒントが降りてくる場合もあります!

普段からメモは取れるようにしておきましょう(携帯のメモでもOK!)。

最も厄介な「不安」に陥った場合の対処です。

孤独であるときに「不安」に嵌まり込むと大変です。

「堂々巡り」の状態になり、不安が不安を呼び、全く現実とは関係のない「不安の種」まで目覚めさせてしまいます。


時間に少し自由があるなら、運動をしましょう。

脳科学的にも20分以上の軽い運動は不安を解消するには有効的だと言われています。


私はジョギングを週に3度ほど実施していますが、無理なハードは運動は不要です。

軽いウォーキング程度で十分です!

デスクや仕事場から離れて、20分程度歩いてみましょう!

仕事場を離れることができないなら、ストレッチや筋トレでも良いでしょう。


体を動かすと、余計な思考が生まれにくくなります。

モヤモヤした気持ちがある時は、サクッと運動モードを取り入れましょう。

小規模であれ、事業を行うには「成功」を目指すべきです。

決して億万長者や大きな材を成すことだけが「成功」ではありませんが、経営難に陥っているようではいけません。


「孤独」をしっかりと利用して、成功を育てる栄養にしましょう!


ご清覧ありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
https://forms.gle/bqzXREcfaeDrMbQU8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?