
クラッククライミング
クラッククライミングとは
(Crack)岩のひび割れた隙間を使って登るクライミングのことを指します。
トラディショナルクライミング(略してトラッドという事が多い)という呼び名のほうが馴染みがある人もいます。アメリカなどでは「トラッド」というとクラックを指すことが多く「ボルトに頼らない伝統的な手段で登る」というメッセージが込められています。

クラッククライミングのジャミング
クラックは、フェースのクライミングと違って登り方が明確です。このサイズのクラックにはこの形といった型のようなものがあります。それはハンドジャムもフットジャムも同様です。
この講習では皆さんが出来ない型(ジャミング)を出来るようにすることが目的です。
ジャミングをするポイントや、型を間違えて覚えてしまっている人が多いですが、中にはジャミングは出来ているけど、体軸の使い方を間違えていたり、骨盤や肩甲骨が使えていないなど、見えない部分の修正が必要な人も居ます。
このように人によって出来ない理由は様々です。それらを一つ一つ丁寧に修正して改善していきます。

クラッククライミングのプロテクション
クラックを登るときに必要なのがトラッドプロテクションのセットです。プロテクションはクラックのサイズに合わせて選択します。いまはカムが主流ですが、クラックの形状によってはナッツを使うこともあります。
プロテクションを安全にセットするためには、どの状態であれば安全なのか?を知る必要があります。ここが勘違いされていると大変危険です。
クラックのプロテクションは、講師と一緒に安全なセット方法を学んでいきましょう。

講習内容
○集合場所:佐久平ロッククライミングセンター
○講習時間:9:00〜16:00
○開催場所:小川山、瑞牆山、佐久近郊の非公開岩場
○講習内容:トップロープクライミングで登り方練習、ジャミングとプロテクションのセット練習
++++++++++++++++++
クラッククライミング講習
講習のタイプ【日時指定】
料金:25,000(定員1名~4名)
個人装備:ハーネス 、ヘルメット 、安全環付きカラビナ3枚、ビレイ器具 、グローブ、雨具、防寒着、食料、水0.5リットル~1リットル、必要なものが入るバックパック、※クラッククライミング用ギアをお持ちの方は当日持参してください、
申し込みはこちら
++++++++++++++++++