見出し画像

臨月に入りました

臨月に入り、
出産育児準備としてなんだかまだ買うに至っていなかった物たちをここ2日くらいで爆買いしています。
まだ爆買いが必要なほど準備ができていなかったのは問題でしたが、
ちょっと気持ちが落ち着きました。
今日は改めて陣痛&入院バッグを見直す予定です。

また、元旦以来食事に気をつけ、体重キープ出来ています。
安い体重計なのであまりあてにはなりませんが…
これまで手を出してこなかった食材にも手をつけて
作ったことのない料理を作り
なんやかんや食生活は充実しているのかも。
ただ間食は出来なくて悲しい。。


しかし、前回記事を更新したくらいから初めて足に浮腫みが出てきました!!
これまで経験したことがなかったので、
初日はこれって浮腫みなのか?と鈍感なことにあまり気付かず、
2日目に夫にこれって浮腫んでるのかな?と聞いてみたところそうだね!と言われ認識する始末。

その日から夫がマッサージをしてくれたり、
着圧ソックスを買って履いて寝るようにしたらだいぶ元の姿に近づいてきました。


この前の土曜には妊婦健診があり、
そこでも浮腫みについて指摘されて塩分は控えめに、足を高くして寝るようにと言われる。

抱き枕で横になりながら寝ているのに足を高くして寝るって難しいと思いませんか?笑


そして、この検診でひとつショックだったこと。
赤ちゃんの体重があまり増えていませんでした。
これまで成長曲線ど真ん中で来ていたのに…

同じような方いないかなあと検索していると
エコーの数値はあまり当てにならないし気にしない!との声が多数あったので、
それを励みに次の検診では増えてるといいなあと祈ることにしました。


それと、しょっちゅうある貧血の検査で
毎回鉄は足りてるけど貧血気味と言われていた私。
今回先生にビタミンB12が不足してるのかもねと言われました。
(それ、もっと早く気づいてもらえんかった?と言いたくなる)
内科に行ってサプリメントを処方してもらうといいかもねとのことで、
今日は内科に来ています。

ただ、その日以来何の食べ物にビタミンB12が含まれているか調べて
あさりや鰯を摂取し始めたので
サプリメントはどっちでもいいような気もしています…


にしても、
やっぱり妊娠期間中ってちょっと不安が解消したと思ったらまた別の不安が浮上してきて、
ずっと幸せな気持ちってわけじゃないんだなあと、
この妊娠がわかってからの約7ヶ月間で学びました。

そして、友達が妊娠して子どもが産まれるまでの期間ってすごく短く感じるけど、
自分が妊娠してる期間ってすごく長く感じる…。

大学時代の先輩も私が妊娠6・7ヶ月の頃に妊娠がわかったのですが、
この前連絡をとった時もう安定期と聞いて早!となりました。

でも、みんな一日いちにちを乗り越えて
お腹の中で赤ちゃんを育てているのに変わりはなく、
街で見かける妊婦さんも楽勝に生活しているように見えて実はきっと大変で、
そういう想像を働かせることが出来るようになって良かったと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?