見出し画像

食べ塾82:新規開業する人は来店比率を知らないときっと損する!5つの教訓を♡解説します

  どこかでこのデータを見つけて手帳の表紙に書き、もう何年も持ち歩いている来店比率のデータを今回初めてパワポで作成しました。
まずはご覧ください!

  ある飲食店が新規オープンして100名のお客様が来られました。
この開店初日では、「全員がお試し利用客」です。
翌週以降に2回目来店されたのは「もう一度ゆきたい」と思った23名の
お客様です。3回目17名、4回目15名、5回目約14名の客様です。

およそ開業から3か月間で100名が14名弱になり、
これを毎日繰り返すことで、自店に必要な「固定客層」が新規に
形成されるとイメージされてください

■教訓1:固定客づくりはゼロから始まる

お店は開店初日は固定客ゼロです!
ですから、
一番良いのは「開店景気の期間中」により多くのリピート客を創りだすことです!


リピート客から固定客(完全固定客・流動的固定客)が
生まれます

  ●完全固定客  30年位前までは固定客はすべて完全固定客でした。
          「行きつけのお店」がありました。
          居酒屋ならA店、焼肉ならB店という風に。

  ●流動的固定客 居酒屋でも焼肉でも2店舗以上のお気に入りのお店が
          あり、合計数店~十数店のお店からチョイスして
          その都度利用する固定客

お店から見ると、固定客ゼロでオープンしたことになります。
どこのお店も開店日~3日目までは、家族、親戚、知人、友人、職場関係などの関係者が多くお祝いに駆け付けます。

  この時に来られた多くのお試し客を、
●料理内容
●価格帯・金額イメージ
●接客サービスの気配り、ていねいさ
●お店の雰囲気など、
どこか気に入っていただけるものがないとお客様の「2回目のご来店」は
臨めません。

教訓2:3回目の来店までにハートをつかめ!

  初回来店した人が2回目に来店する確率は23%ですが、2回目来店された人が3回目来店される確率は74%と一挙に3.2倍に引きあがります。
さらに、
3回目来店された人が4回目に来店される確率は90%です。またさらに
1.2倍に増えます。
これをトータルで考えると、

同じお客様が1~3回来る間に「気に入っていただければ」固定客に
なってもらえ易い!

ということを証明しています

教訓3:短期間にひんぱんに来る人は突然来なく
    なり、たまにしか来ない人は長続きする

  これは飲食店の仕事をしていて学んだことです。
お店から見ると身近な人でない限り、短期間に頻繁にお店を利用する人は
それなりにそうしたい欲求の原因があり、それを叶えようとします。
限界まで何度も来店して満足しすぎたり、叶えられなければ来なくなります。そして、2~3か月するとまたお店を訪ねてきます。

一方気ままに行きたい時に来店してくるお客様は、マイペースなので双方が
気を使い過ぎずに長続きすることになります。

教訓4:馴染み客より新規客に気を遣おう!

  よく見かける光景ですが、なじみの常連客に方ばかりに注意がいって
余り顔なじみでない来店客に方には、そこそこの対応しかしない個人店
などのお店があります。
こういうお店は、印象が良くないのでたいていあまり繁盛していません。(*失礼)

固定客を増やす意味では、ほっといても来る馴染み客より、ほっといたら
2度と来ない馴染み客でない人を大切にしないと、固定客は増えません。

教訓5:1000席以下の小さなお店は客層を
    絞らないと逆に繁盛しないことになる

  変な話ですが、どんなに小さい10席~20席のお店の経営者の方でも、
すべての客様が来てくれるようにしたい」と間違った考えをされて
います。

私はそういう方にいつも言います。
人口〇〇万人の街で、このわずか20席を埋めるために、
すべてのお客様が必要と考えられる必要はありませんよ、と。

理由はこうです!

”客層バッティング”が起こる
だから、避けるために客層を絞り込むことが必要
なのです

  小さなお店ほど客層バッテングが起こりやすいのです。
●中高年齢層と若者層
●母親層と娘層
●宴会客と一般飲食客
●小グループ客とカップル客
●低価格客単価客と高客単価客

いずれも女性客層を除き、前者から後者に移行している感じもします。
<対策>
●年齢層を絞る
●客単価層を絞る
●性別の重点を絞る
●食材を絞る
その他も絞り込むことで、個性を強化してみてください。

どうでしょうか?
学ぶのは興味がないとできませんが、新規開業する人がいれば
是非教えてあげてください。
来店されるお客様の印象が良くて、きっと人気店になれると思います。

(了)


飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします