見出し画像

先生に知って欲しい、小学生が食べ物ではないものを食べる理由

異食症とは、通常食べるべきではないものを日常的に摂取してしまう摂食障害の一つです。例えば、紙、粘土、泥、毛髪、氷などを摂取することがあります。
こう書くと、どこか遠くで起こっている病症のように思えますが、実はとても身近なところで似たような行動を目にすることがあります。それは幼稚園や小学校です。病院で異食症と診断されるまではなくとも、その手前の行動が日常に溢れていることは多々あります。食べ物ではないものを食べてしまう子供たちは日常に多く存在します。このことに気がつき、なぜ子供たちが食べ物では無い物を口にするのか理解出来れば、多くの子供たちの成長を助けることができます。

異食症には色々なタイプがあり、子どもや妊婦、他の疾患を持つ人などに分けられます。異食症は通常食べるべきではないものを摂取するため、健康に害を及ぼす可能性があります。今回は子供の異食症手前の行動を見ていきます。


幼稚園や小学校で見られる行動

・鉛筆の後ろをかじる
・鉛筆をなめる
・ストローをかじる
・椅子をかじる
・爪をかじる
・紙を食べる
・文具のりをなめる
・絵の具をなめる
・ハサミをなめる
・土を食べる

このように見ると、今は大人になった皆さんも小学生時代にお友達、またはご自身がしていたこともあるのではないでしょうか。
これらは栄養不足から来る行動です。子供たちの成長は凄まじく、一般的な日本の食事をしても何かしらの栄養不足となり、これらの症状が出ても不思議ではありません。

食べ物ではない物を食べる理由

食べ物ではない物を食べる理由は様々にあると言われていますが、その一つが栄養不足や栄養障害によるものです。特に鉄欠乏性貧血や亜鉛欠乏などのミネラル不足が原因とされています。

また、精神的ストレスや体調不良によるものもあります。異食症の一種では、精神的なダメージやストレスを食べることで解消しようとする行動が見られます。満腹中枢の機能低下や脳への酸素供給量の不足による空腹感も異食症の原因の一つとされています。酸素の供給不足は鉄タンパク質不足で起こります。

氷食症(貧血の場合に多い)
大量の氷を食べる行為を氷食症といいます。暑い日にアイスを食べたくなるのとは違い、日常的に大量の氷を食べる行動を指します。冷凍庫を勝手に開け、氷をほおばる子がいたら要注意です。これは、身体が鉄分を求めているからで、鉄分不足や貧血が背景にあります。たくさん氷を食べる人は、歯や歯茎が傷つくリスクが高いので、注意が必要です。

土食症(貧血の場合に多い)
土や粘土を食べる行為を土食症といい、特定の土の味や感触が好きでそれらを食べることがあります。これは鉄分不足やカルシウム不足が背景にあることがあります。遊びの中で間違えて土を口にしてしまったのか、それが一度なのか、日常的なのかを観察する必要があります。土には健康に悪影響を及ぼす細菌や寄生虫、化学物質が含まれることが有るので、注意が必要です。

食毛症
食毛症の人は、精神的なストレスや不安、過去のトラウマに関連して、髪の毛や毛糸を食べることがあります。
毛糸を食べると、消化器系に毛玉ができてつまることがあり、これが痛みや消化不良を引き起こすことがあります。状況が重篤になると、手術が必要になることもあるので、気をつける必要があります。

いますぐ出来る栄養不足を解消する2つの事

たまごを食べる


手軽に入手しやすく、栄養価の高いたまごを活用しましょう

1. 良質なたんぱく質が豊富
  筋肉や骨を作るために必要なたんぱく質が豊富に含まれています。

2. ビタミンA、D、E、B群が含まれている
  健康な視力や皮膚、骨、神経をサポートするビタミンがたくさん含まれています。

3. ミネラル(亜鉛、鉄、セレンなど)が豊富
  体の健康を保つために必要なミネラルが含まれています。

4. 脳の発達をサポートする栄養素が含まれている
  記憶力や学習能力を高める栄養素がたまごに含まれています。

5. 抗酸化物質が含まれている
  体の細胞を守る働きがある抗酸化物質が含まれています。

6.良いコレステロールを増やし、心臓を健康に保つ
   たまごに含まれるコレステロールは、体に必要な良いコレステロールを増やすのに役立ちます。

7. 筋肉の修復と成長をサポート
  運動後の筋肉の修復や成長に役立つ栄養素が含まれています。

8. 消化器系をサポート
   消化器系の健康を保つために必要な栄養素が含まれています。

9. コストが手頃で手軽に入手できる
   栄養価が高いにも関わらず、手頃な価格で手に入れることができます。

10. 様々な料理に使える
   目玉焼きやスクランブルエッグなど、さまざまな料理に使え、バリエーション豊かな食事を楽しめます。

天然塩をとる

塩は体内のミネラルバランスを保つために重要です。塩は体液の圧力を調整し、栄養素の吸収にも関与しますまた、天然塩にはミネラルが含まれており、精製された食塩よりも体のミネラルバランスに良い影響を与えてくれます。成長期にはミネラルが特に消費されるため、適切な塩分摂取が必須です水に天然塩を入れて飲むことで、ミネラルを手軽に補給することができます。

1便通改善効果
マグネシウムが豊富な天然塩を摂取することで、便通改善効果が期待できます。

2筋肉の緊張緩和
マグネシウムによる筋肉の緊張緩和効果で貧乏ゆすりの改善にも繋がります。

3じっとしていられない身体の衝動の緩和
マグネシウムにより筋肉の緊張がゆるみ、リラックスできるようになります。

4栄養素の吸収促進
天然塩は体内の血液、消化液、リンパ液などの体液に溶けており、細胞の内外の体液の圧力を調整し、栄養素の吸収に重要な役割を果たします

5体内のミネラルバランスを保ってくれる
天然塩にはミネラルが豊富に含まれており、体内のミネラルバランスを崩さない

6血圧を下げる
マグネシウムの弛緩作用により血管の弾力性が向上し血圧を下げる効果が期待できます

7必要なミネラルがバランスよく摂取できる
天然塩は自然な方法で作られた塩であり、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウムなどの成長期に必要な天然のミネラル分をバランスよく含んでいる。

おわりに

食べ物以外を口に入れる子供たちの行為は、単にその時期特有の
変わった行動と言う訳ではありません。栄養不足からくる行動を素早く見つけ、適切に対処すれば多くの子供自身の生きづらさを手助けすることができます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?