38gk16

高校一年留年、大学4浪、自己コントロールが下手な私が膨大な時間をかけて気づいた事、、、

38gk16

高校一年留年、大学4浪、自己コントロールが下手な私が膨大な時間をかけて気づいた事、、、

最近の記事

ストレスレベル

体調がストレスを気づかせてくれた。 私には苦手な事があって、それはストレスを溜めていることに気づかないことだ。 なので、物事が一通り片付いて、気が抜けると体調を崩すことがよくある。 ストレスレベルを知る事は大切なことだ。 目安として、手のひらの皮が剥けていないかをチェックしていこうと思う。 簡単だ。

    • 体調崩した…怖…

      この時期に体調を崩した。 コロナかもしれない可能性というものが生まれて、 コロナウイルスにかかってしまった方達の気持ちが想像できるようになった。 普通に怖い。 自分が死ぬかもしれない怖さより、私の周りの方々が私によってコロナにかかって重症化してしまう怖さの方が勝っている。 いつも想像してた良い方向に進むとは限らない。 政府はオリンピックが延期だとか、まるで、あと数ヶ月で当たり前のようにコロナウイルスの対策ができて、終息するかのように考えているけれども、コロナ

      • よし!傷つきにいこう!

        "よし!傷つきにいこう!" このマインドを持ってからかなり、世界が広がった。 新しい事を始める時や、全く課題ができない時、 自分が傷つくのを守るより、 潔く、傷つく事を認めて、 新しい事を始めたり、人に助けを求めたりすると、 意外と簡単だったり、優しかったりする。 そうでなくても、前提として、予測している傷つく事なので、何かあっても"想像の範囲内"と余裕も生まれ る。 ちんたらちんたら、自分を守って世界が変わらないよりかは、 どんどん傷つきにいって、どんどん

        • 否定的な意見

          まぁ、どうでもよいわ。 ちょっとした言葉でやんややんや悩むのも。 傷つくのも。 別に私が悩んだり気づついたりしたところで、この世の中が物理的に変化が起こる事でもないし、 "歩く"、"動く"、"持ち上げる"、みたいに必要な作業があって、 そのアクションが環境を変えていっているのに、 無駄に外の事ではなく、何にも外に影響ももたらさない内の事でいっぱい、いっぱいになってしまうのは、実は自己否定へと繋がる負の連鎖がスタートしかけているので、あんまり良くない。 もう受け入

        ストレスレベル

          切実に、解決させたいわー

          なんで自分のこだわっている事を否定されたら自己否定に走って、主観的になって、自分で作品をより良くしていく判断が出来なくなるのか分かった。 謎に全く絵が描けない父が謎に私が描いた絵を否定してくるのだが、 それはデザイナーである父が同じ美術の範囲で負けたくないつまらないプライドからくるもので、 否定する人の心理は"寂しがりや"まではもう読み取れる。 性差別はしたくないけれど、こういうタイプは比較的男の人に多い気がする。 偉そうに大きい声だして、やんややんや言うけど、本当は

          切実に、解決させたいわー

          口論って結構無意味だと思う

          口論になる時なぁー 口論になりそうだなった段階で気づいて抑えたいよなー 意見の言い合いが口論になってしまうと、もうお互いに相手の意見に否定的になってしまうからなぁー お互い聞く耳を持たないので、全く話しが進まない野党と与党の言い争いぐらい同じ内容で永遠と時間が潰される。 自分の意見を主張する事が目的ではない。 いかに相手に意見を分かってもらうか。 そのために相手に敵と判断されては面倒くさい。 なので相手が気づかないうちに、"気持ちよく自分の意見を分かってもらう"

          口論って結構無意味だと思う

          寝ないで頑張ってるって強要することじゃないよね、

          昨日はあまり、課題に手が入らなかった。 自分が思っている以上に環境の変化で疲れが溜まっていたんだと思う。 これは良い事ではない。 何故ならば自分を主観的に見ていたからどのくらい疲れが溜まっていたのか、ストレスレベルが高かったのかを把握していなかっただけなので。 かといって私の限界を再確認することも出来た。 週6まで、課題に集中できるけど、どうしても1日休みが無いと私の場合、次の週までに主観から客観に持ってこれない。 私は睡眠時間を最低6時間、必要な人間で、それ以下

          寝ないで頑張ってるって強要することじゃないよね、

          コロナねぇ...

          まぁ確かに、イタリアみたいに外出禁止令が出された日本なんて想像つかない。 外出るのに許可書が必要だとか、出たら罰金を払わなければいけないだとか…。 現実味も想像も出来ないけれど、 でも実際人間の予想なんて、専門の科学者か神でない限り100%当たらないし、 なんかいつも想像してなかったことが起こっちゃうんだよなー。 それでも大半の人が良い方に良い方に考えてしまう事は当たり前だし、 それは安全な環境で育てばそうなる。そこに罪はない。 これから最悪な事態になっても、

          コロナねぇ...

          なんやかんや鈍感

          人の環境への対応能力って本当に凄い。 どんなに自分が傷つきやすい性格で繊細だと思っていても、 "ここまで生きてこれた"という事は、やっぱり鈍感だからだと思う。 ストレスの体制も出来てしまう。 新しく方向転換する時、新しい以前のこれまでの事に依存して、不安になる。 でも始めてしまえば、結局その環境に慣れて、新しいアイデンティティになることに改めて気づいた。 そうやって視野を広げられるのであれば 鈍感さに感謝だな。

          なんやかんや鈍感

          他人の意見に振り回されがち

          周りの人の意見や、親の意見を聞いてすごく迷った。 "を諦めるのはもったいない。" "それは逃げではないのか" "本当にやりたい事なのか" "ローランドがかっこいいのは血を這いつくばるぐらい努力したから" どうして良いか分からなくなった。 でも今は答えが出ている。 周りの意見がどうであれ、 私がやろうとしているって事は私の好きなことだし、 大学受験から逃げて就職するって、私自身が思っていなかったら、それは逃げぢゃない。 いつも周りの人の意見に惑わされる。 なんで

          他人の意見に振り回されがち

          まぁ、しょうがなくね?

          正直、何をすれば正解かなんて、分からない。 どんな選択が、将来にどう影響するかなんて、 分かってたら、 何も迷わない。 予期せぬ事は絶対起こるし、そこまで把握できていたら、思い通りにいかない事なんてなくなるはずだし、 かと言って、世界で自分だけが上手くいっていない訳でもなく、 私が知らないだけで、悩みが無さそうな人でも、聞いたら割といろいろあったり、 悩みとか、不安とか、そういう言葉がある時点で、この世の中からそれらをなくす事は不可能で、 そう考えると、別に今の状況が

          まぁ、しょうがなくね?

          noteの字体カッコつけすぎじゃね?

          まぁなー 正直、人の苦労話なんてつまんないし長いよなー 簡潔に伝えたい方が効率が良いし、分かりやすいしなー 当たり前だけど、相手に認めてもらいたかったら、自分のことより相手のこと優先しないと何の意味もないしなー 成功体験とか、こうやってのし上がりましたとか、 人それぞれのやり方でしかないしなー そうなるとるやっぱりセオリーって最強だわ、 使い方間違えたら何も機能しないけどw 論理的思考、つまり物事の本質を理解してしまうこと、 これが私を救ってくれた、、、

          noteの字体カッコつけすぎじゃね?

          豊かな国、日本の貧困層

          美大を100%諦められてないまま、就活用のビジネススーツをディスカウントストアで買いに行った。 そこで、思った。 とにかくお金を稼ぎたい。 「愛はお金では買えない」とか、「お金があっても幸せになれるとは限らない」とか、よく言われるけれど、 私はそれはそうとも言い切れないと思う。 一般の人は、お金がないと心に余裕ができない。 残念だけど、よっぽど人間として成長していなければ、貧乏人は人に優しくも出来ないし、思いやりも持てない。 それは貧困層が悪いのではない。貧困という環

          豊かな国、日本の貧困層

          もう一浪?、後ろ髪をひかれてしまう

          今月、四年間続けて挑戦した大学受験に落ちて、同月、プログラミングの説明会に参加。就職まで支援してくれる研修に入学することが決まった。 いざ、入校が決まって就職への道が現実的になると、申し訳ないないけれど、やっぱり大学受験に未練があることに気付いた。それまで私のスタンスは、 「四年も受験して、頑張った結果落とされた。」 だった。 だけど今は、冷静に、四年間とか、何年浪人したかなんて、関係ないと思う。 5年、6年、7年がんばって受験している方もいるし、なんなら結婚

          もう一浪?、後ろ髪をひかれてしまう

          心機一転、受験やめて、高卒がプログラミングの世界へ

          とりあえずプログラミング説明会に行ってみる。 高卒を相手にしてくれるのか、 まぁ、別に無理って言われるのは慣れているのであまり気にしない。 美大受験で費やした四年間。その熱量をそのままプログラミングに費やせばお金になる気がする。 とにかく、一つのことに飽きずに四年間も続けられた事実はある。 1日7時間ぶっとうしで、デッサンを描いていた。それでも飽きなかった。 予備校がない日も家で上手い人のデッサンを摸写したり、自分が出来ていない事を分析して、それにあった自己練とかもやった。

          心機一転、受験やめて、高卒がプログラミングの世界へ

          評価の正体

          頑張った事と、結果は別ものっていうのはずっと変わらない事実で。 結果の良い、悪いを決めるのは人で。 人が決める事なので、その良い、悪い、の捉え方は、ただの傾向でしかなくて。 いくらこの結果に対して悪いと思う傾向があっても、時間が経てばあっさりと翻る。 それは歴史上でも証明されていることなので。 評価なんて、人が決めている限り不安定なものでしょ。 そんなのに、いちいち反応してられないわ。

          評価の正体