見出し画像

2024年5月の創作活動振り返り

一次創作で小説を書いている さわな と申します。
2024年5月の活動報告です。



まえがき

先月は新年度ということで、平均活動量の3割程度しか稼働できなかったのですが、5月は盛り返しました!
コンテストに応募するため、2つの短編小説を書き上げたので、その分量が成果。5万字超えの執筆量です。

読書(漫画以外)は先月と変わらずの3冊。
執筆量が増えて、読書量が変わらなかったのはすごい!
(その分漫画は読まなかった)

4月の時みたいなアイドリング状態は減ったかな。
「小説を書いてコンテストに応募するぞ!」って目的が立ったので、それに向かってまっしぐらだった。
ダラダラしちゃう時期は明確な目標を立てると良いのかもしれない。



創作活動の振り返り

5月の投稿のお礼

★たくさんのスキを頂いた投稿(当社比)

小説投稿サイトエブリスタの機能面の話のようで、実は「小説投稿したよ」のお知らせを含んだ記事でした。普段、「小説投稿したよ」は普段はそこまでいいねつかないのですが、タイトルですかね。クリック率が上がったような気がする。


5月の活動成果

  1. 小説執筆・投稿

    • 短編小説執筆:5/3投稿 エブリスタ「新星ファンタジーコンテスト チートなし異世界転生」にエントリー

    • 短編小説執筆:プロット作成。本文書き終わり。推敲(1次)完了→エブリスタ「新星ファンタジーコンテスト ラブロマンスファンタジー」応募予定

    • 長編小説執筆:プロット作成→note創作大賞応募(目標)

  2. フリー台本執筆・投稿

    • 作業・進捗なし

  3. note投稿4本

    • 活動報告・エッセイ


■ 5月に投稿した小説について

異世界転生のコメディものを「エブリスタ」に投稿しました。

【タイトル】
よさこい転生 必死に踊って生き残れ!

「新星ファンタジーコンテスト チートなし異世界転生」応募作

どんな話かは「エブリスタ」リンク先の作品か、上記noteの宣伝記事を見て頂くとして……

トレンドランキング97位に入りました!

トレンドランキング入りした時のスクショ

この成果の価値がいかほどかわからないけど、ランキング入りを、喜びましょう!やった!

初の異世界転生もの。しかも、チートなし縛り。
アイディア出しから始め、ハリウッド三幕構成を意識して作りました。
お題からの執筆は筆力と構成力と企画力が鍛えられそうなので、今後もチャレンジしていきたいです。短編なら体力が持ちそう。


頑張ったこと

  • チートなし異世界転生の短編小説をアイディア出しから執筆&完成!

    • エブリスタのコンテストに短編小説!

  • エブリスタコンテスト応募用ラブロマンスファンタジーの短編小説を執筆&完成

  • note創作大賞応募作品のプロット作成


反省点

  • 朝目覚めたら、即行動できるようなメンタルに変えたい!



5月のインプットの成果

インプットは以下の通り。趣味の歴史書が中心。
 読書(読了):3冊


読書記録

1,創作のための陰謀論&オカルトガイド Kindle版

創作に使えそうな陰謀論のトピックが並んでいる。「創作に使える」と書いてあるけど、主にどんな陰謀があるか、陰謀論の内容をまとめているだけに感じた。
導入部分の漫画や文章では、陰謀論を効果的に使おうとはいっているけど、物語にどう入れ込んでいくのかテクニック的なところには触れていない。
陰謀論の内容は世界七不思議とか、都市伝説に近い。


2,どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史 Kindle版

著者がモンゴルを中心としたアジア史の専門家なので、モンゴル中心の世界史がテーマ。
世界史の中でモンゴルを中心に扱う本は少なく、自分の中ではなぞが多かったので手に取った。
遊牧民であることや文字を持つのが遅かったこともあり、記録に残っていないことが少ないのでなかなか彼らの存在は忘れられがち。
本書で扱っている歴史事件はすでに既知(一般的にも人に知られていること)が多いので、その点では真新しさはないけど、モンゴル視点で中華、ヨーロッパを眺めて見るのがとても斬新で、刺激的だった。


3,若者に伝えたい 英雄たちの世界史 Kindle版

英雄=表紙に載っている人物の人生や功績について語った本かな?と思ったら、大間違いで、「世界的に英雄と言われている人物が世界を動かした時、日本の英雄はどう対応したか?」という、日本視点から見た世界史について書かれている。これも視点の転換がとても斬新で面白いし、自分が習ってきた日本史の印象とはことなったいた。
個人的には世界的英雄に肩入れすることなく「ヤクザ」とか「大したことはやっていない」と断罪していく著者の毒舌ぶりが小気味よかった。
やはり外(外国)から入ってきた情報は、外国贔屓の情報になっているものだと思うので、自分の視点で良し悪しを判断する必要がある。



まとめ

先月に比べて進捗が良かった要因は目標設定かなと思いました。
生活習慣は変わっていないので、絶対的な時間が増えているわけではないです。
書き出しに迷って筆が進まないことが多いのですが、「まずはやってみよう」と手を動かしたらどんどん完成に近づいていったんです。
考えるより、動くが吉なのかと思ったのでした。

本文書き始める前にしっかりプロットを練りたいので、そこで初動が遅れるんですよね。今回はざっくりプロットで形になったから、この経験を生かして前に進むのみですね!

ちょっと休憩して、また頑張っていきたいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
感想やコメント、質問はマシュマロからでも受けつけていますので、お気軽にどうぞ。

 

ーーーーーーーー Information ーーーーーーーー

音声作品向けの台本や小説執筆など、一次創作の物書きをしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所(バックヤード)です。不定期更新です。
2023年10月30日で活動7周年を迎えました。いつもありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

【小説】

★小説家になろう作者ページ

■連載中・最新小説

★【2024/5投稿・短編小説】よさこい転生 必死に踊って生き延びろ!
ジャンル:ファンタジー|異世界転生。チートなし。コメディ

★【2024/4投稿・短編小説】君と生きる今日という奇跡に出会うため、僕らはもう一度あの日をループする
ジャンル:ライト文芸|タイムリープ。青春。思春期。将来の夢。進路の悩み

★【2024/3投稿・長編小説】外敵女騎士のわたしが竜王様の寵妃に!? 降伏から始まる溺愛生活
ジャンル:異世界恋愛 | 異類婚姻譚。女騎士。男前ヒロイン。溺愛系

★【2024/2投稿・短編小説】地球帰還までのカウントダウン
ジャンル:童話 | SF。悲恋。ノスタルジー

★【2024/1投稿・短編小説】黒い夢を乗り越えて
ジャンル:童話 | 冬の童話祭参加作品

【音声作品向けフリー台本関係】

■さわなの台本リンク
★フリー台本置き場(pixiv)
★さわなのフリー台本まとめ
★男性向けシチュエーションボイス台本公開中!!
ご興味あればご覧ください。

■台本まとめリスト・まとめサイト(さわな主催・企画)
↓台本・台本師探しに是非ご活用ください↓
★女性向けフリー台本まとめ(あまあま編)
★台本師名鑑データベース

■お世話になっているサイト様 
★台本まとめサイト「ゆるボイ!」様:ゆるボイ!
★コモド小トカゲ様まとめサイト:【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ

【Contact】

★さわなTwitter

★リクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。