見出し画像

あなたの創作活動リズムは?

こんにちは。さわなです。
一区切りつくと糸が切れたようになってしまう私です。
今回のテーマは「創作活動リズム」

創作活動リズムといいますか、周期といっても良いかもしれません。
創作している時間としていない時間。そのリズムやバランスは、みなさんどのようになっていますか?

私が思う創作活動リズムのタイプは、
A、創作している時としていない時の差が激しいタイプ

意欲が湧いくと何時間でも何日でも集中して書き続けられるが、区切りがついたり意欲が低下すると創作が全く手につかない。アップダウンが激しいタイプ。

B、細々とコンスタントに創作できるタイプ

ハイになったりローになったり多少のペース変化はあるものの、日々、毎日コンスタントに創作を続ける。安定タイプ。

大きく分けるとこのふたつだと思います。
AかBのどちらかに当てはまる人もいるでしょうが、正直みんながみんなどっちかに振り分けられるわけではなく、AとBの配合で成り立っていると思います。

私の場合、何タイプ?
基本的にBタイプですが、多少Aの気質もあります。
自分の中で大仕事と思うことが終わった後は糸が切れたようになって、何もやる気がおきなくります。書き終わった余韻で物語の中を冒険していて、なかなか次に取り掛かる気になれないことも多々。
例えばこのような時…

小説のひとつの章が書き終わった後
短編小説をひとつ書き終えた後
思い入れがある台本(シナリオ)を書き終えた後
かなりの長編台本(シナリオ)を書き終えた後

具体的には5日〜2週間毎日少しでも書き続け、1日〜1週間創作を休む周期です。休む周期はあるけど、長い目で見れば途切れずにやっています。
出産や仕事の勉強で数ヶ月長期に創作を離れた時もありますが、創作は続けてこれました。

創作休息期間があっても長い目で続けて行くことで自信になる
文章で表現することは好きなので、一時的に台本や小説を書く意欲が下がっても、noteに考えや想いを綴ったり(気持ちをエッセイで表現するにシフト)、何かしら「文字」を書くことは続けてました。
現在連載中の小説ですが、ひとつ章を書き終えたところで燃え尽き症候群になってしまい、書きたいけどエネルギーと時間不足で書けず苦しい時期がありました。(緊急事態宣言が発令された時期です)
その間は短時間で書ける文章創作(短めの台本など)に取り掛かり、4〜5本書いてました。
ひとつの作品で見ると停滞期はあるのですが、私中では様々な書く手段や創作テーマを見つけ、書くサイクルを途切れないようにしていました。
続けてこれたことが自信になりました。停滞している時期があっても、今は「そんな時」と前向きに考えれるようになりました。

でもまぁ、「このまま永遠に足が止まってしまうのではないか」って頭をよぎって不安になることはありますね…(余談)

思い切って何もしない日を作る
書いていない時間が続いたりすると焦ることもあります。でも焦ったところで何も書けない。書きたくないことがあります。
そんなときは割り切って休む!
きっと明日は明日の風が吹く。意欲もきっと湧くはずです。
自分をコントロールするためにあえて休みを設定することで気持ちも焦りません。

生理周期で体調が悪くなったり、気分が乗らなくなることがあるので、その時期は書くことから心身共に離れ、休むようにしています。

創作活動に没頭していると、自分の頭の中の世界が全てと錯覚してしまいがちですが、創作しているのは現実世界を生きる本体さんです。
リアルな自分の心と体とうまく付き合って、相乗効果を生む創作活動をしていきたいですね。


〜最後まで読んで頂き、ありがとうございました〜


ーーーーーーーーー Information ーーーーーーーーー

こちらは音声作品向け台本執筆活動をしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所です。不定期更新です。
2019年10月30日で活動3周年を迎えました。ありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

★フリー台本置き場(pixiv)

★さわなのフリー台本まとめ

★さわなTwitter

★台本のリクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

〓〓 お世話になっているサイト様 〓〓

台本探しに是非ご活用ください。

★SHIKI様まとめサイト
【全年齢・R18女性向け台本広場】台本師様一覧紹介ページ

★コモド小トカゲ様まとめサイト
【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ




さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。