見出し画像

毎年恒例のこの季節がやってきました

アプリに課金しない主義の私ですが、唯一この音楽サブスクSpotifyにはお金を出しております😊
毎日音楽を聴かない日はない私にとって、新しい音楽やミュージシャンとの出会いは至福のひと時。恐らく課金の元は取れてると自負してます😆

そんなSpotifyは毎年オツなことをやってくれる!
リスナー個々の年間Spotifyまとめ✨
これすごく嬉しいサービス☺️
自分がその年どんな音楽を聴いて生きてきたかがわかっちゃうんだもん♬
てことで、私の音楽ゾーンをチラリとお見せします🤗

私はこの1年、Spotifyを31,071分聴いていたらしい。時間にすると517.85時間、日にちにすると約22日!これはなかなか聴いてる方なんでしょうな?笑

今年、私がよく聴いた曲はコレだそうだ。
「ドライフラワー」については70回以上再生しているらしい🤔
確かにこの曲は世に出た時から『いい曲だな〜』と聴いていて、気がつくと爆発的なヒット曲になっていたよね😆
さすが私の先見の明✨なーんてね😝
それ以外の曲は、ちょうど電車通勤期間の多い時期に聴いてたやつ!
電車の中ではその時の人気曲を聴きがちだったから、こういう結果が出てきたんだろうなぁ😌

昨年末くらいから私の中でちょっとしたK-POPブームが巻き起こっていて、ジムでトレーニングする時は基本K-POPばかり聴いていた。
J-ROCK・J-POPのみだった昨年とはここが今年の大きな違いかもしれない!
人間生きてると新たな出会いがあるという証拠やね🥰

そして私が今年よく聴いたアーティストはコレ!
まあ基本的に好きなアーティスト順になっていると言っても過言ではないね。
昨年との大きな違いは、ゲスの極み乙女。がランク外であることと、BTSのランクイン✨
ゲスの極み乙女。はデビュー時からずっと1番好きだったのだけれど、ある時期からindigo la Endがそれを上回った。理由はやはり楽曲の良さ!
個人的に最近のゲス楽曲はちょっと偏っていてあまり好きじゃない。メンバーの年齢と共に昔のような突き抜け感は難しいのかもしれないけど、ジェニーハイとゲスの楽曲が被ってる感じがしちゃってちょっと遠のいてるかな。ライブは楽しいんだけどね😅

私の中の今年大躍進はなんといってもBTS!
今更かよ!と言う方も多いでしょうが、いや〜踊れて歌えてビジュアル良しって神かよレベルだよね?もう素敵すぎてぐうの音も出ないっす😵

Spotifyによると、私は2021年もやはりクリープハイプ を1番聴いていた模様。
最もよく聴いたリスナーの2%に入ってる、てコレ凄くないか?
マジで太客of太客じゃない?🤣
でもね、クリープをこれだけ聴いてたってことは、それだけ悔しいことが沢山あったってことでもあるんだよね😥
尾崎の作る曲は嫌なことや嫌な奴に対してのアンチ的なものが多いから、『クソッ💩』て思ってる時にどうしても聴いてしまうんだよな。
すると自然と気分が上がるというか、いつの間にか心が落ち着くというか…
本当に助けられてます🙏マジ神っす!😇

クリープハイプ を1,334分も聴いていたとは驚きだった😳時間にして約22時間✨
これSpotifyだけの時間だから、他にもCDやら車内のオーディオやらも合わせたら、丸2日位はクリープハイプ を聴いてた計算になるだろうな?
「モノマネ」をよく聴いていたそうだが、それ以上に「どうせ、愛だfeat.クリープハイプ 」の方が再生回数多いみたい。
どちらも"愛"についての曲で、何回聴いても飽きなかった。と言うより、聴けば聴く程どんどんその世界観にハマっていったんだよね。
これがクリープハイプ の中毒性てやつですな😅w

そんなこんなで2021年ももうすぐ終わり。
Spotifyがまとめてくれた曲たちが私の今年の思い出とリンクしていくと思うと、何だか感慨深い😌
来たる新しい年はどんな音楽と出会い、どんな人と出会うのだろうか?
新しい出会いが私を変化させ、また向上させてくれたらいいなと思っている。
Life is music ♬

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?