見出し画像

11年目公務員が1年で起業する物語100日目(残り265日)

現役公務員の僕が、副業なしで起業する挑戦を始めて100日目。

今日は僕がブログを毎日更新するために実践してる『スケジュール』について公開していこうと思う。


公務員のブログスケジュール


現役公務員の僕が勤務日にどうやってブログと接しているのか。


結論からいうと、勤務日は出勤前が勝負!

なぜなら、仕事をしている以上はどうしても時間に限りがあるからだ。


「めちゃくちゃな早起きをしよう!」と言ってる訳ではない。

無理のない程度に早く起きてブログの時間を作ればいいということ!


どっちにしろ朝は何時に起きたって眠たいものだ。


1日の流れ


現役公務員の僕がブログを毎日更新するうえで実践してる、1日の流れを紹介していこうと思う!


最初に言っておくが、僕の真似をする必要はまったくない。

あくまで『最低でも毎日更新』という目標があるからということを忘れないでほしい。


【4時00分】起床。身支度を整える。

【4時30分】執筆開始。脳が冴えてるうちにとにかく文章を書く。

【6時30分】朝ごはん。ブログは途中まででOK。

【6時50分】出勤。通勤中は『次のブログ』のタイトルを考える。

【12時15分】昼ごはん。『次のブログ』の構成を決める。

【17時30分】退庁。帰宅途中に『次のブログ』で書く内容を決める。

【18時30分】晩ごはん、入浴等。あとはブログだけ状態を作る。

【19時30分】ブログ再開。朝の続きを完成させる。

【20時30分】ブログ終了。あとは好きにしてOK。

【22時00分】就寝


このような流れ。


「朝起きるのはやっ!!」と思った方もいるかもしれない。

でも、僕はブログを始めるまで『ギリギリまで寝て朝ごはんも食べないタイプ』の人間だった。


「ブログで人生を豊かにしたい!!」と思うからこそ、自分も変われるんだと思っているところ。

では、続いて極意をお伝えしていこうと思う!


毎日更新の極意


公務員がブログを書くうえでの極意。


結論からいうと、とにかく朝が勝負だ!

なぜなら、残業などでアクシデントが起きることはあるが、朝は平等だから。


ここは起きるのが辛いかもしれないが、公務員がブログを毎日更新をするのであれば欠かせない部分だと思う。

あとは気付いた方もいるかと思うが、スキマ時間の活用が大切。


ポイントとしては、『朝起きてすぐにブログが書ける準備』を前日のスキマ時間にやっておくこと。


例えば、寝起きから「なにを書こうかな」、「どんな構成にしようかな」と思っていると、いたずらに時間だけが過ぎていく。

そうなってくると、結果「早起きしても意味ないや」になってしまう。


もう1つのポイントとしては、帰宅してからのフットワーク。

休憩するまえに、寝るまでの準備をしてしまうことが非常に大切。


休憩してしまうと一気に腰が重たくなる。

これはおそらく誰しもが分かるだろう。


そして、帰ってきてからは「1時間だけブログを書こう」でOK。

そうすることでブログへのハードルが下がるし、朝の続きなので苦にならない。


でも、「勤務日にそんなにハードなのはキツイ、、」と思うかもしれない。

しかしながら、これは休日にしっかり休むためのベース作りだと思ってほしい。


早起きだと思うかもしれないが6時間は寝れてるし、毎日更新を続ければ確実に結果がでると思えば頑張れるものだ!


ブログの内容をnoteにも投稿できるし、媒体が違えば見てもらえる人も異なる。

とりあえずnoteを100日連続更新ができたのも、ブログのおかげである。



〜11年目の公務員がゼロから起業するまで『残り265日』〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?