その常識間違いです②

前回のおさらいですが、

・病気を治す→病院、医者
に対して
・健康維持→自分
ということでしたよね。

ここでちょっと視点を変えたいのですが、

結構な方が生命保険入ってますよね?

「病気になる人が多いから、後で後悔しない様に今のうちに…」

勿論それはそれで重要なことですし、もしものための保険はかけるべきだと思います。
ここは全然間違いではありません。


その一方で
「いやいやすんなり病気で死ぬことを受け入れてるんかーい」

というツッコミが入ることに気付いてください。
そこを容易くスルーしてていいのでしょうか?
と常々思っています。

保険かけるのもいいんですけど、
「病気になるかもしれない」
と思ってるんだったら、今のうちに健康維持のためになんか始めましょうよってことです。

保険入るのもお金かかるし、
その予定通りに病気になってからもお金かかります。
しかもお金がかかった上に、病気なもんだからメンタルも時間も削られます。


だったら今のうちから、
お金かけずに健康維持の習慣を身につける方がいいですよね?

比べるまでもありません。


※くどいようですが、決して保険に入るなと言ってるわけではなく、プラスαのことをやっていこうってことです。


心理学上、人は元々
「自分だけは大丈夫」
と思う傾向があるようです。


そしてとかく予防策よりも解決策を求めがちといわれます。
実際に問題が起きてからでないとなかなか動けないのですが、
ここで敢えて解決策よりも予防策を重視してほしいということをお伝えしておきます。


少々言い方がキツくなったところもあるかもしれませんが、ご理解いただけると幸いです。

それでは皆様ご機嫌よう。


#継続 #健康 #予防医学 #ダイエット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?