見出し画像

「くちばしが長いのはどっち?」方言って難しいね~~♪

普段は滅多に行かない隣町のスーパーの玄関で、
お友達の栄養士Aちゃんに久しぶりに偶然会いました。
お互いビックリ!!
Aちゃん「まぁ~~~~お久しぶり
私   「元気にしてましたか~~?
Aちゃん「私 今日丁度クッキー沢山作って今車の中に積んでいるから
     YUKIEさんにもプレゼントしますね~~」
って言って
車から手作りクッキーを1袋手渡しくれました。
有難く頂き帰宅後 お礼のLINEをすると
Aちゃん「YUKIEさんのくちばしの長さ流石です!!」って返信
え~~~~(# ゚Д゚)

くちばしが長いって、美味しい食べ物が丁度ある場所に現れ人のことで、
その言葉使いは違うのになぁ~~???って少しイラってしたので、
本音をLINEで 伝えると、九州出身のAちゃんには、 絶妙なニュアンスが解っていなかっただけで、
今度からこの言葉の言い回し、絶妙なニュアンスが解って良かったので正しく使えて良かったです♪」って返信がきました。

本心から本音を言うと喧嘩にならない
むしろ お互いにとって 友好的(笑)✨✨✨スッキリ!!
言わないでため込む方が 身体に悪い💦
社交辞令で本心でない事言うとその先は
誤解からトラブルになることもありますよね~~♪

Twitterのtweetでも 新盆「にいぼん」「しんぼん」「あらぼん」
同じ漢字なのに言い方が 宗派や 地方によって違うみたいで、
日本語、方言ってまだまだ 難しいけど、知らない事を
理解し合えることはできる。
そんな大人のSNSを望んでます。(*^-^*)

本日もご機嫌さんでまいりましょう~~♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?