見出し画像

エッセイのような日記(6回目6/19~6/25)

なんだかんだで仕事に恵まれた1週間でした。
もう上半期が終わろうとしているなんて、信じたくないです(反抗期)

6月終盤の、エッセイのような日記です。


6月19日(金)
昨日執筆を進めたので、サラサラと2記事納品できた。楽しく書けるけど、不定期だから悲しい。

納品したのとほぼ同時刻、夫からLINEがきた。同時に仕事が終わるのは、奇跡に近い。以前なら「焼き鳥食べに行く?」の流れで河原町あたりで飲んでいただろう。でも今はそう簡単に行けないので、自宅焼き肉に。

自宅焼き肉は、先月の私の誕生日以来。仕事、行きたい場所、遊びに使うお金と貯金とのバランスなどについて話した。最近は晩ご飯の後にすぐお互い別々の作業をしていたので、ゆっくり話せてよかった。

夫とアソビ大全の6ボールパズルで対戦。最初は互角だったのに、さすがゲーマー。試合を重ねるにつれ、夫が勝ちまくる。くーーっ!

6月20日(土)
今週は昼〜夜に仕事の記事を執筆、深夜〜明け方にnoteを執筆するという生活を送っていた。お昼、完成した邦楽アルバム10選のnoteを載せた。仕事以外で1万文字以上の記事を書いたのは初めてだ。音楽について書くのは、ほんとに楽しい。でも仕事にするのは違うな…とうっすら思う。

仕事の〆切日のため、午後はひたすら書いていた。ギリギリセーフで納品を終えた。執筆用のシステムが変わり、かなり時間かかった。

晩ご飯は昨日作ったカレー。昨日の私はえらいし、カレーを作った初日あえて食べないという選択肢はアリだなと思った。

「鼓童×初音ミク」の特番をたまたま見た。鼓童は京都で見てないな…と気づく。鼓童は果てしなく良い。


6月21日(日)
低気圧でなかなか起きられなかった。夕方に起床。まあいい(CV:ベジータ)

仕事は「週明けに」と連絡があったし、今日は完全なる休み。今月は土日も仕事をしていたので、今日を機に休みを切り替えたい。切り替えるつもりで動いているので、早く土日休み固定にしたい。

夫がUnityに夢中で、今日はアソビ大全ができない雰囲気。方言noteに着手した。宮崎弁全開で記事を書いた経験は少ししかなく、とても楽しい。

夜はドラッグストアへ。最近は19時を過ぎても空が明るく、夏を身近に感じる。でもまだまだ肌寒い。冷凍食品やらパンやらを買い込む。

夫から時々「できた!見てー!」と声がかかる。私もうれしい。


6月22日(月)
方言noteが思いのほか楽しすぎて、気がつけば朝7時。一気に書いた。宮崎に住んでいた方々からコメントが届いてうれしい。チキン南蛮や炭火焼きを囲み、黒霧でも飲みながら語り合いたい。ていうか早く帰省したい。

今週から夫の在宅勤務は週1回。悲しい。毎日在宅でいいのに。今日がその1回。

私は7:30頃から爆睡。お昼に起きたが体が重すぎて、二度寝。夕方に起きる。

起床して約1時間後、今週分の仕事がきた。おお…今週はこれまたスーパーベリーハードスケジュール。納期を1日ずらし、仕事は来週月曜まで続く。週末は1日休む。休まないと今週は負担が大きすぎる。

母上に電話。「電話がパカパカする」で大爆笑した。お腹いたい。


6月23日(火)
怒涛の1週間のはじまり。今日から再び1日5,000文字チャレンジ。

残念ながら、夜型生活に戻りつつある。低気圧の底が17時で眠気に勝てず、寝たり起きたりを繰り返した。合計すると半日は寝た。

夫と一緒に、19時からUnityのShader Graphの生配信を見た。Unityがあっていろんなゲームやアニメが生まれたので、心底応援している。しかし、私はUnityの基礎的なことすら知らない。やっとShader Graphが何か理解した。

寝ていた時間を取り戻すかのように、夜はひたすら執筆を進める。6,000文字書けた!これは大きい。

だがしかし、外が明るい。現在朝6時。また一歩、夜型生活に近づく。


6月24日(水)
5,000文字を目標にもくもくと書く。やはり1人は寂しい。ちょっとした会話が恋しいなあ。

お世話になっているクライアントから、シナリオ制作の相談依頼。似た仕事内容を見たことはあるが、無関係だと思いスルーしてきた。まさか私にくるとは…。これまで書いた記事とは性質が異なるため、少々迷う。

4コマのネームがない。ストックがない。「ネームをゆっくり考えたい」の時間を作らなかったからだ。大反省。

夫とファミレスに行き、シナリオ制作を相談。「え!やってほしい」と言われ、迷いが晴れた。やる。やってみる。

食後に私だけ残った。ネームを進める。どういうわけか、ネームは外のほうが捗る。


6月25日(木)
夫は毎月恒例の、昼すぎ出勤。私は昼すぎまで睡眠。仕事のスタートが夕方になる日が増えた。いかん。夜型生活に片足突っ込んでる。

今日はとにかく連絡が多い。職場が一緒だった女の子のうれしいお知らせ、いつ振りかな?ってぐらい久々の派遣会社からのメール、新しい仕事関連。先週催促した連絡の返信も、今日きた。なんて日だ!(うれしい悲鳴)

昼すぎ出勤だったからか、夫がソファーで眠らずにUnity関連の動画を見ている。たまに面白そうな話が聞こえる。

5,000文字を書ききった。第一部完。

今月は何かが違う…。こんな時、決まってしいたけ占いを再確認する。6月は「報われる」と書いていて泣ける。最近ほんとに報われている。


【おまけ】
仕事が少ないと思ってたら、増える時はぼこぼこ増えますね…。今わりと忙しくて、正直なところnoteをゆっくり見る時間がないです。申し訳ない…。

需要があるかは置いといて…今週見た動画をはっておきます。


「動画ってこうやって作るんだー」を垣間見れます。知識がなくても楽しめました(斜め上の楽しみ方)


邦楽アルバムの記事を書いている際、動画も結構見ました。

東京事変のライブDVD/Blu-ray『Discovery』は、すべてにおいて圧倒的。「歌舞伎」は演奏前の演出で倒れます。お客さんがポカーンとしている気持ち、めっちゃ分かる…。


邦楽アルバムへの愛が深すぎて、1万文字をこえました。読んでくださると、私がウルトラハッピーこの上なしです。


サポートしてくださった分は、4コマに必要な文房具(ペン・コピック等)やコーヒー代に使います。何より、noteを続けるモチベーションが急激に上がります。