見出し画像

心を豊かにするための心がけ

先日のとある出来事。
ちょっとしたやりとりから気づいたことがあった。


許さない、受け入れない、許容できない
というのは生きていて多分にあることだと思う。


けど、これって
自分以外の誰かに対して思うことだと思うけど
実は一番がんじがらめにしているのは
他でもない自分何だなぁとおもった。


あれを言われたから、
こんなことされたから、
こういうことがあったから、


受け入れられない、許せない
もう昔みたいに思えない。


うん。気持ちはわかるけど
それって一番苦しめてるのって
自分だよね。って思った。



何でもかんでも許せ
ということではなくて


許せない、受け入れられないは
大抵は自分の正義からかけ離れたことや
自分のルールや価値観から
大きく外れていることに対して
思うことなんだと思う。



自分以外の人間なんて
大抵何かがずれている。
かと言って自分を軽視しているわけでもないし
自分が軽んじられたわけでもない。


ただ、自分がそう感じた。ってだけ。


そこにずっと止まるのか、
そういうこともあるか。と前に進んでいくのかによって
これからの自分の人生の質は大きく変わるんだと思う。



幸せな人や
穏やかな人ってのは


毎日が何も起きてないわけじゃなくて
何が起きても
ゆらゆらと揺れて
自分がポキっと折れないように
しているんだと思う。



人は間違うし
人は失敗するし
人は愚かだし


だから、コミュニケーションを取りながら
お互いの見えてるものを
確認し合いながら
共存していくんだと思う。


違う人間なんだから
誤解だって起きる
すれ違いだって起きる


何なら自分自身にだってそれは起きる。


そこをいつも振り返りながら
思い込むことなく、
決めつけることなく、
たおやかに生きていくことで
自分が何よりも豊かで穏やかでいられるのだと思う。


人とのすり合わせ無くして
他人との共存はあり得ない。


テレパシーは、この世にはないんだから



ってことで
私はぶつかりながらも
間違えながらも
ちょっとずつ修正しなら振り返りながら
今の私よりちょっとでも成長できていけば
いいな〜とおもう。



そしてそうやって一緒に歩いて行ける人と
今後も付き合いたいと思っている。























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?