見出し画像

「かわいい」はとても便利な言葉

この「かわいい」
非常に便利な言葉。


先日もこの「かわいい」に関して
力説をしてきたところだったが


かわいいとは
非常に抽象度が高い言葉なのに
気づいておられるだろうか?


便利とは汎用性があり
オールマイティな存在という意味もある。


使う場合は、
本当に可愛い広瀬すずから、
文房具や間抜けな動物にも使用される。


最近では見目麗しくないおじさんにまで
使われる始末。


非常に便利な言葉な故
日常でもよく使われるだろうし
もしかしたら今日だけでも
かわいいを
たくさん使った方もいるかもしれない。


ちなみに海外でも
「KAWAII」は
独立した言葉として認識されていて
翻訳されずにそのまま使われている。



あのレディーガガも
シンディローパーも
「カワイイ〜」と言っていたし
海外で放送されているNHKでは
「Kawaii International」
と言う番組まで存在するから
かわいいの知名度は
もはや世界基準になってきている。



そんな感じで「かわいい」を
耳にすると私はいつも思う。


かわいいって何だろう。。。


かわいいを追いかけていたら
どんどん迷宮に入り込んでしまった。


唐突だが、自慢でも何でもなく
私はよく「かわいい」と
言っていただくことが多い。
ちなみに「きれい」はほぼ皆無。


そして言われるたびに
先述のとおり、
この言葉の意味はなんだろう?
と自分の中で疑問を持つ。


これはかなり昔からである。


うれしいとか、そう言う気持ちの前に
「え。それってどう言う意味?」
と言うところにフォーカスしてしまう。


かわいいと言われて
嬉しくないと言ったら嘘になるが
ついさっきまで
消しゴムや鉛筆に


かわいい〜♪


と言っていた口が
今度は私に向けられているのをみると
非常に複雑な気持ちになる。


それって、消しゴムと同じ感じ?
それともまた違う感じ?
いまのかわいいは、何?


その美的センスを保ったまま
私に向けられたかわいいは
多分広瀬すずのとはちがうよね?
そのへんてこりんな
個性的なブツを褒めた温度のままだよね???



つまり、特別なところは特にないが
敵意はありません、
むしろ肯定的ですよ、と言う気持ちを
表現したものと思われ。



広瀬すずには
愛おしく見れる、愛くるしい
と言った意味が含まれるであろう。


かと思えば
皮肉っぽく上から目線で
「かわいいね!」
と耳にすることもあるし
褒め言葉だと断言するのは
危険な場合もある。


この世で一番無難な
お世辞かもしれない。


さらに、特に女性間の間では
自分よりも美的格付けが
下回る場合に使う暗喩であったりも。


最近では
おじさんにまでかわいいを使ったりする始末。
もう何が何だかわからない。



温水さんに言ったかわいいや
木の上でぼーっと草を
食べている動物に言ったかわいいだったり
奇妙な形をした文房具に言った後
今度は私に向けられる。



複雑極まりない。



私の頭はぐるぐる回る。

もう私は「かわいい」が一体
どんな意味を持って
どんな風に使われているのかも
わからず迷子になっている。



かと言って、今のかわいいって
どう言うことですか?
と聞いたところで本人もきっと
正確には把握してないだろう。


かわいいが褒め言葉だと仮定して
女性を褒める言葉にもう一つ
「きれい」がある。


が、この違いは何か。
この二つの言葉の間にある壁は
何なのだろう?と
随分前から疑問に思っている。


辞書を引いてみることにする。
辞書は便利だ。


きれい:
色・形などが華やかな美しさをもっているさま
よごれがなく清潔なさま。
乱れたところがないさま。整然としているさま。



かわいい:
小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま
愛情をもって大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま。
いかにも幼く、邪気のないようすで、人の心をひきつけるさま。
無邪気で、憎めない。すれてなく、子供っぽい。



察するに
きれいとは客観的な状況で用いられることが多く
かわいいとは主観的に用いられるのだろうか。


だから我が子はきれいとは言わず
かわいいと表現するのかもしれない。


そして、きれいと言う言葉は
本当にきれいという
客観的な意味合いでしか
使われないと感じている。


どこをどう見ても
きれいな星空。
美しい顔をした女性
光り輝く宝石など。


誰が見たって十中八九
きれいを伴うものにしか使われない。


そして、きれいなものが
かわいいと言われることはあっても
かわいいものが
きれいと言われることはない。


カピパラはかわいいけど
きれいではないし
おじさんだって間違えてかわいいと
言われることはあっても
きれいとはなかなか言われない。


そう言う状況から推測すると
かわいいとは
自分が好意を持ったよ!
と言う個人的主観好意宣言なのかもしれない。
自分のテリトリーに入れます!
という気持ちの表れも??


少なくとも私が
かわいいを言い放つ時は

・好みです
・好意があります
・タイプです

と言う好意を持った
主観的な意味以外ない。



もちろん人それぞれ
使っている意味は違うと思うけれど
ざっくり言うと
私は目の前の(あなた・もの)に


敵意はありません
から
好みですよ。


の範囲で幅広く使われている
ってことなんだな。きっと。


これから
かわいいと言う時には


かわいいですね。
好感が持てます。

とか


かわいいですね。
私の好みのタイプに当てはまっていて
心が躍っています。


とか
ちょっとした説明があると
そのかわいいを
よりくっきり輪郭をシャープに
きれいに表現できるかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?