見出し画像

結婚したら、出産したら終わり、じゃないと思った。

私は若い頃からいわゆる「結婚」とかそういうのに
憧れを持たない子供だった。


花嫁さんは綺麗だな〜と思ったけど
自分が結婚式をしたいともあまり思わなかったし
年頃になってから恋人ができて
ゼクシィとか買ったりしてみたけど
そこまでワクワクすることもなかった。


恋人ができるまでは本当に
私は死ぬまで誰かと付き合ったりすることは
あるんだろうか?とも思っていたし
そのくらい自分以外と何か
人生のイベントを繰り広げることを
絵空事のように感じていた。


時々知らない人の悩みとか
同年代の女性が抱える悩みとか
そういうのを目にすることがあるけど


結婚や出産がゴールになってるからじゃないかな
と思うことがある。


ゴールだと思ったらまだ先があった
としたら、ため息が出ないだろうか?


ゴールだと思って辿り着いたのに
全然違うところだったとか。


結婚適齢期とか
出産適齢期とか
そういう世の中の「当たり前」が
そういう現象を産んでるのかもしれないけど


いまいち気が乗らない結婚や
出産に対しても


例えば結婚したら変わるよ!
出産したら変わるよ!


結婚しといたほうがいいかも
子供うんどいたほうがいいかも


まだみぬ未来に期待して
選択をした人はもしかしたら
思ってたんと違う。で悩みが多いのかな
なんて思ったりもした。


もちろんこんな数行で話せるような
ことではないと思うけどね。


私も幾度となくそんなことを言われたことがあったが
いやいや、結婚するのも
出産するのも私ですけど?


そして結婚して変わらなかったら?
出産してめっちゃ大変だったら?


そんな杓子定規で測れることじゃないでしょ


ってすんごい冷めた感じで生きていた。
可愛げない、天邪鬼なんて言われたりしたけど
まぁそれが良くも悪くも
私の悩みの数を減らしていることにもなっているのだけど。



おかげさまで結婚生活には
ほぼ悩みはない。不満もない。


子供もいないので
自分のことと夫のことに集中できている。


最近はもっぱら自分のことで悩み続けている。


自分が生きている間に
何ができるだろうか?


もしかしたら私も知らない間に
どこかにゴールを作ってしまって
そこで彷徨ってるのかもしれないな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?