見出し画像

本日から開業

先月の3月まで葛巻町地域おこし協力隊として活動していた高野です。
先月の3月16日に法人の設立登記をしてから、諸々の準備をしていて、やっと本日を開業日として本格的に活動していこうと考えています。
今後、週一ぐらいのペースでnoteを書いていこうと思います。

会社名の由来について

33という数字には、岩手県の33市町村の数と太陽がサンサンと降り注ぐような会社でありたいという願いと、それぞれの地域の特産物、人物や観光資源というまだ知られていない“STAR”という星を発掘したり磨き上げる研究所”LAB“という意味が込めています。

ロゴについて

会社のロゴには社名の「3」と「S」を派生させ、岩手のフォルムをイメージしています。様々な色や個性を持つ岩手県の市町村の潜在的な魅力をさらに磨き、ワクワクするようなコンテンツを作り上げていきたいという意味を込めています。

経営理念

“『人材育成』と『価値創造』によって岩手を元気にします”

東日本大震災の災害ボランティアを通じて、多くの皆さんと出会い、元気をいただきました。さらに、葛巻町地域おこし協力隊として、約3年間活動し、くずまき高原牧場を拠点に様々な活動をさせていただき、とてもお世話になりました。これからは、皆様にご恩をお返しをしたいと考えております。その中で、私なりに考え、岩手がもっと元気になる手段として「人材を育てること」やマーケティングとイノベーションによる「今までになかった価値を創ること」だと考えております。私の一歩は、まだまだ小さな一歩かもしれませんが、この小さな一歩がやがて大きな一歩になるように願っています。葛巻町から岩手県、そして東北が元気になるような企業を目指して精進していきます。

事業内容

主な事業内容は次の4つです。
・小売業経営支援
・人材育成支援
・地域づくり支援事業
・関係人口創出及び拡大事業
具体的な事業内容については、次回にしたいと思います。

岩手県葛巻町から、岩手県や東北が元気なるようにチャレンジしていきたいと考えています。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?