33GAKU

松本城のすぐ近く🏯 サザンガクは3つの機能「コワーキング」「サテライトオフィス」「テレワークオフィス」を併せ持っています。 3つの機能とそこに集う「人」と「人」とが掛けあわさって、大きな化学反応がおきる場所。 サザンガクで生まれる繋がりをお伝えしていきます。

33GAKU

松本城のすぐ近く🏯 サザンガクは3つの機能「コワーキング」「サテライトオフィス」「テレワークオフィス」を併せ持っています。 3つの機能とそこに集う「人」と「人」とが掛けあわさって、大きな化学反応がおきる場所。 サザンガクで生まれる繋がりをお伝えしていきます。

    最近の記事

    「起業のきっかけは高校生の回答」 ―Re.road株式会社 金井 佑輔さん―

    ◆企業概要 ◆eスポーツの会社を設立したきっかけは?―「eスポーツかダンス」という高校生の回答で、ゼロからこの会社を設立されたのですか? ◆eスポーツの大会を開催するまでにどのような取り組みがありましたか?―eスポーツのプロ選手とはどういうものですか? ◆eスポーツの大会を開催していく中で、どのような変化がありましたか? ◆今後さらに eスポーツを松本で広げていきたいと考えますか? ◆これまでに経験のないことを思い切って始められましたが、失敗談やうまくいかなかった経

      • 「一歩踏み出している自分に自信を持ってください!」 ―信州スタートアップステーション 佐藤さん―

        ◆信州スタートアップステーション事業内容 ◆松本市や長野県全体をどのようにしていきたいですか?―起業支援をするなかで佐藤さんが心がけていることはありますか? ―「聴く力や引き出すことを心がける」とは、具体的にどういうことをされていますか? ―佐藤さんにご相談をされた方が起業や新たな挑戦をされたことはありましたか?また、どんな方がご相談に来られますか? ◆佐藤さんご自身のキャリアや印象深い仕事について教えてください。 ◆これまでに失敗した経験はありますか?―失敗経験を

        • 「本業の傍らで常に続けていた『自分の商品開発』」 ―シナノカメラ工業株式会社 神山 亮太郎さん―

          今回の33GAKUマガジンでは、 無線通信機器、情報通信機器などの完成組立を中心に事業を展開されている、シナノカメラ工業株式会社(本社:長野県松本市)の神山さんに取材をさせていただきました。 記事内では、神山さんが長く取り組まれてきたものづくりや、ものづくりに対する熱い想いをはじめ、神山さんの「サラリーマンの副業」に対する考えもお伝えしています。きっとみなさんの中に新たな気付きや想いが芽生える、そんな神山さんのお話をお届けします。 「シナノカメラ工業株式会社」ホームページ→ 

          • 「迷ってるなら手を動かせ」 ―mui Lab株式会社 小林 豊さん・白鳥 巧馬さん―

            ◆企業概要2017年10月創業。 会社のビジョン: 『情報テクノロジーと人の佇まいが無為自然に調和した世界の実現』 mui Lab株式会社は、京都の400年以上続く家具街の夷川通りに本社を構え、京都に残る伝統的慣習や美観などの自然と共生するあり方をインスピレーションに、自然素材のIoTデバイスやソフトウェアの開発、UX/UIのデザイン行う企業です。 マーク・ワイザーが提唱したカーム・テクノロジーの設計思想を基に、技術とデザイン力を通じて、これまでの情報テクノロジーの設計の中

            「自分の仕事には、愛着がある」 ―Search Space 株式会社 後藤 良輔さん―

            ◆企業概要2019年設立。 会社のビジョン:「社会課題の解決に有効なツールを提供し続ける」 Search Space 株式会社は、ライフサイエンス・医療と建設・インフラ分野で、実用的な製品と最先端研究の両面から実績を重ね、AIの会社でありながら、医療と建設分野の2軸をメインに事業を展開しています。 現在は数名のエンジニアチームとバックオフィスのチームがあり、フルリモートで事業を進めています。 ~事業例~ ・AIを活用しレントゲン写真から骨折箇所を発見するシステムの提供 ・