見出し画像

『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』 #327

1月にトイレのリフォーム工事をしたのですが、契約をしたのは2019年の9月でした。そうです。消費税が上がるギリギリのタイミングで契約をしたんです。

「リフォームしたいね」と言い続けて数年。お金のかかるものは消費税が上がる前に!と、洗濯機を買い換え、勢いに乗ってトイレの工事も決めたのでした。

ただ、契約の際、担当の方に言われて驚いたことがありました。

「あのー、すぐに工事に行けないんです。大工さんがいなくて」

昨年夏、千葉県に上陸した大型台風の復旧のため、多くの大工さんが千葉にかり出されているのだとか。こちらは別に急いでなかったので、「いつでもいいですよー」と返事をしたのですが。

待てど暮らせど連絡がない。

こちらは数十万円というお金をすでに払っているのに、買った「ブツ」がいつ届くかは分からないなんて。こんなドキドキする買物は、そうないんじゃないかと思います。

人気ブロガーのちきりんさんの本『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』でも、触れられています。

契約書に判子を押して数百万円を払ったあとでも、「工事を始めるまで、図面通り施工できるかどうかわからない」と言われるなんて信じがたく思えますが、それが現実です。

今回の場合は大工さんの事情で遅れたわけですが、以前、お風呂と屋根のリフォームをした時には、同じようなことを言われました。こうした、素人にはヒヤヒヤ・意味不明な世界だなーと感じる専門的な工事。

『徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと』は、ちきりんさんが実際にご自宅をリノベーションした時のことを例に、何をどう考え、どう選び、どう交渉すればいいのかが詳しく紹介されています。

昨年の4月に発売された時に読んで、これをきっかけに老後の住まいについて考えるようになりました。なのでトイレを工事の際には便器を新しくするだけでなく、扉を引き戸に変えました。

それまではトイレの内側に向かって開けるドアだったので、もしトイレの中で倒れたら助けられなくなりそうで。義母と暮らしていた時から気になっていたことを、ようやく解決できました。
(ちなみに、ちきりんさんのお家のトイレにはドアがないそうです!)

「賃貸だから、リノベとかする機会はないかも」という方でも、一度この本を読んでみてほしいんです。

<プライベート>
・夢が広がる
・暮らしやすい住まいを考えるきっかけになる

<お仕事>
・専門用語がいかに素人を混乱させるかが分かる
・プロジェクトマネジメントの要注意ポイントが分かる

こんな効果効用が感じられますよ。特に、工事前中後の写真がいっぱい載っているのがよかったです。

リノベの工夫ポイントとして挙げられている、洗濯機横のハンガー分別フック。これはいいなーと思って、我が家でも洗濯機にマグネットフックを取り付けました。

仕事用の書類棚もステキなんです。黒いファイルボックスがズラーっと並んでいるのがかっこよくて、同じものを探してるんですが見当たらない……。

そして、我が家もずっとやりたいと思っている二重サッシの効果!

当に今すぐにでもやりたいお手入れがいっぱい。でも、どこに問い合わせればいいのか分からない。工事に伴うもろもろの不安もいっぱい。というか、初めてだと何が不安なのかも分からないんですよね。すべてが不明すぎて。そして断言できます。

リフォーム会社の人も、工事の人も、言うことが意味不明です!

だから、ご自宅で工事の予定がある人には、とても心強い一冊になると思います。常識にとらわれない間取りから、マネできるところを探してみるのもいい。

ふだん専門的な仕事をしている人にとっては、「素人には何が分からないのか」を点検するガイドにもなりそうです。

複数のメンバーが参加して進行する仕事の場合、予期しないトラブルは必ず起きます。お家の工事も同じです。素人と専門家が手を組んで取り組むプロジェクトX。共通言語を持つことが、どれだけ大切か、身にしみて感じられる一冊です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?