美容看護師という仕事

美容看護師、と一口に言っても
ホント色々ありますよね。

美容皮膚科専門なのか
形成手術専門なのか
はたまたその両方
アートメイクもしてるよーって方もいたり。

私の勤めているクリニックは
個人経営の小さなクリニック。

大きめの市中病院で
形成外科部長とかも務めていた先生が
数年前に開業したところで

美容皮膚科がメインだけど
形成もやってるし
保険診療もしてるよー
みたいなところ。

先生は基本一人だけど、
時々お弟子さん的な若手の先生が
バイトで手伝いに来てくれる。

オペはそんなに大掛かりなのはしてなくて
基本的には局所麻酔で
体のできもの取ったり
まぶたの形成手術するぐらいかな。
静脈麻酔とか笑気までは使ってない。

まぁ、そんな小ぢんまりしたクリニック。
と言いつつ、
毎日患者数は1日100人は超えるから
なかなか忙しい。

そんなところで
働きはじめて、はや2年が経った。
ここで働き始めることになった経緯も
まぁ色々あるんだけどさ…
それはまたおいおい話すね。

私は、ここで働く前は
美容クリニックでの勤務経験は一切なかった。
ただ、私自身
二重の形成手術と
鼻の形成手術をしたことはあって
学生時代には、ひどいニキビに悩まされて
ホント、藁をも掴む思いで
皮膚科に何年も通ってたこともある。

だから、容姿で悩んでる人の気持ちって
痛いほどわかるよ。

あと、
手術室に10年近く勤めてたから
オペのことならある程度理解できる気がしてた。
だから、美容系なら行けるかも?って
思い切って飛び込んだのが最初。

いざ働いてみるとさ、
患者側からではわからなかった
見えなかった景色っていうのが色々あって。
やっぱり、クセ強い患者さんも
ままいるのよね。

ウチのクリニックは
美容皮膚科の患者さんが多いから
いわゆる「整形依存」的な人は少ないけど
やっぱり、こだわり強くて
訴えの多い人ってのは
実際、多いなと思う。

世の中
悪徳美容クリニックなんかも多くて
売り上げ第一!
患者に不必要なことでも
どんどん進めていこーぜ!
って、ゴリ押ししてくる所もある。

そんな中
ウチのクリニックは
かなり良心的な方だと思う。
不必要なことは勧めない。
商売っ気ゼロ。
一応私なんかも
そんな良心的なクリニックで
善人のつもりで働いてるからさ
「患者さんには良くなってほしい」って思いで
かかってるんだけど。

それでも、
働いている看護師も、人だからさ
あれやこれやと、こだわりの強い患者さんとか
訴えの多い患者さんの対応を長時間してると
正直うんざりする時もある。

患者さんが必死になる気持ちも、
ある程度理解はできる。
私だって悩んだことあるから。
だけどさ、次々とワーワー言われたら
げんなりしてさ、
なんかもう、
「じゃあ勝手にすれば?」
って思っちゃうんだよね…

こっちが良かれと思って説明している知識
例えば、肝斑がキツイ患者さんに
「擦るのは良くないんですよ」と言うと
「でも擦ったほうが絶対良いのよ!!」って
主張されてさ。

こちらが
科学的根拠とか理由を説明しても
そういう人ってもはや
己が信ずるもの以外に聞く耳持てないんだよね…
意地っていうか
私の中では、宗教に近いものを感じるんだけど。

だからこちらも、
聞く耳持たない人にまで
良くなってほしいとか思えないんだよね。
こうしたら良いですよ、っていう
医療者からの情報も
あげたくなくなるんだよね。
上からで申し訳ないけど。

つまりは、
「ワーワー言う患者ほど損をする」って訳。
だから私も、自分が病院に行くときは
なるべくお利口にしようって思う。

待ち時間で文句言ったり
細かい点でワーワー注文言ったら
医療者からのサービスの質が落ちるからね。
どの業界でも大体そうかもだけど
美容医療なんかは特に
自分への影響が大きい分野で
そんなところで、あんまり損したくないじゃん。

理解力があって
きちんと聞く姿勢を持ててる患者さんには
こちらも良い情報や良いケアを提供したいって
思えるもんなんだよなー。

医療者だって人間だもの。

現場からは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?