見出し画像

進路に悩むそこの私へ

こんにちは、みつおです。
少し時間が開きました。その間にずっと考えていた進路の話を今回は書きたいと思います。

記事を書く度に内容が自己満だなーと自分で思うのですが、そもそもnoteを書いているのは第一に思考の記録なんですよね。毎分毎秒ごちゃごちゃ考える性格ゆえ全く追いついてないですが😅
その次に人との繋がりがあるものの、合う人とだけ疲れない程度に話す、その他は放置でおkと自分に言い聞かせてます。だから別に反応が欲しくてやっているわけではないんだぞということを再確認して、つらつら書いていこうと思います。

こんな投稿者ですが、知らない方からスキしてもらえたりしてネットのある時代に生まれてよかったと思います。ひっそり見てくれている方も含めて、本当にありがとうございます!

これまで

脳内垂れ流し法(命名みつお)で書く上に、見直しもほぼしないのでどこまで伝わっているのかわかりませんが、私今年の1/16、17の共通テストを受ける予定だったんですね。本当につい最近まで受験生やってました。
しかし、当日メンタルが弱り、私なんぞに無理だと投げ出してしまったんです。そこから受験もだめ、就職もだめ、じゃあなにができる?と考え続けるような日々を過ごしてきました。

おそらく「生きづらい人のちょっと生きやすい居場所」を作りたいという話はしたので今回は割愛かな。もしご興味あればリンク飛んでください。

この時は一番下の方で「バイト探すぜベイベ」みたいに締めくくってます。実際カフェに話にいこうとしたんですが、イケイケ店長さんにコミュ障が自ら話しかけるのはちょっとまだハードル高かったみたいです。プレッシャーにとことん弱い私は呼吸浅めで帰宅しました。

シンキングタイム

またしても私は自分に負けたのかと思い込んで寝込むんです。決してそんなことはないですし、できることをやろうと自分で書いていたにも関わらず...。そしてやっぱりまた頭を使うんです。
今冷静に振り返ると、うつから一念発起して壁にぶつかってうつになる繰り返しですね私。

実は受験と並行してもう一つ我が家には問題が発生していました。それは両親の離婚危機。
まあ父と母が仲悪かったのは元からですし、別れてストレスが減るんだったら私は特に反対しません。私は父にも母にも会っていいとのことですし。
ただ経済的な話が頻繁に繰り広げられることになり、私の不安感は増していきました。今まで無知すぎたのもありますが、頑張って働いているように見える親でも一人になった瞬間生活を見直さなければならないのかと、社会で生きていく厳しさの妄想が広がっていきます。ますます私は今後一人で生きていけるのかなと。

そこで母の助言、かなり救われました。暗く沈んでる私に「コロナでテレワーク増えてるし、リモートで金になるようなスキルでも身につけてあんたの分だけでも稼げたら生きていけるよ、大丈夫」と言ってくれたんです。
そっか、そうだな、生きていけるわ私。リモートで稼げて興味ある分野はなんだ。音楽が趣味で将来的にMVとか作ろうとしてたな。映像編集ならYouTuberとかに需要あるだろう、イラストもいいなプログラミングも面白そうだ。好きなことにつながるしお金にもなるじゃないか。なんだ、生きるの意外と簡単かもしれない。
楽観親子なのですぐに立ち直りました。

決まったかも

元気があればなんでもできる、本当にその通りです。そのようなスキルを学べるような場所を探していきます。バイトとして収入を得ながら初心者に一からスキルを教えてくれるところもありましたが、高卒よりは学士取ろうぜという親の意向もあり私は大学を選びました。
結局もう一年受験?いえいえ、なんとその大学、今年度の出願をまだ受け付けているんです。偏差値も50辺りで射程圏内。2月下旬の入試に向けできる勉強をやろうということになりました。

いや待て、それもし落ちたらまた路頭に迷うことになるぞ、いいのか?と私の中で異議申し立てがありました。安心しろ私、そこも考えたのだ。

もちろん私の学力はど底辺なので落ちる可能性もまだあります。そこでもう一つの策は通信制大学。webで芸術系が学べ、入試もなく4月辺りまで入学者を受け付けています。一つ目の大学の結果発表を見た後で全然間に合うという。なんだ生きる道たくさんあるじゃん。

何より私はその二つの大学が気に入りました。だって好きなことが学べるんですから。HPも綺麗で見やすかったし(結構大事)
なんなら本格的に受験生してたころ目指していた大学より断然好きです。まだ自分が学んでいる姿が想像できる。未来が見えるからモチベも湧くってもんです。

これから

これにより、私は今年度中に進学先が決定する運びとなりました。本当に安心感が違う。両親も納得はしたかわかりませんが、私の意見を尊重してくれているのでありがたいですね。

一ヶ月もないですが再び受験勉強をして一つ目の大学合格を目指します。自信をつけるためにもやっぱり受験して受かるプロセスは経験したいなという気持ちです。英文法もしっかり固まってないのでやらねば。
でも頑張るだけ頑張って無理なら二つ目の大学という手がちゃんとあります。ちらっとサイトなどを見た感じ高校の時と似た環境なのでそちらでも十分楽しめることでしょう。

大丈夫なんとかなるの状態を作ることができたのが本当に嬉しいです。ここまで来てやっと「悩むのも必要な苦しみだった」と思える。繰り返しているけれど、その繰り返しで学んで自分の糧になっていくんですかね。
こういった思いも自分の最低限の生活費が稼げるようになった後で、生きづら仲間に話せたらいいなと夢見ています。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?