見出し画像

Run note #16

台風が過ぎて、だんだんと寒くなってきました。

外に出るとほのかに香る金木犀の匂いが季節の移り変わりを知らせてくれます。

陸上界は先日終えた出雲駅伝を皮切りに駅伝シーズンに入っていきます。駅伝ファンにとっては楽しい季節。

また長距離ランナーにとってはこれからが本番。それぞれの目標に向かって、楽しく頑張っていきましょう。

Run note

 一昨日10/14はトラックで、インターバル走を行いました。また昨夜は10kmのテンポ走を行い、今夜はロード周回500mのコースで500mのインターバル走を10本行い、今栄養を補給しながらこのnoteを書いています。

それらのトレーニングの記録を載せていきます。

表1 10/14 インターバル走:800m + 400m x 3

画像1

この日は3000mのビルドアップ走(4.5 ~ 4.0 min/km)を行なった後、インターバル走として800mを一本、400mを3本行いました。ペースは1kmを3分ペースです。800mを何本かいけるかなと思ったのですが、キロ3ペースだと1本できつかったので400mでキロ3を切るペースに切り替えました。

その次の日10/15は10kmのロードテンポ走で、フィニッシュタイムは4分30秒ほど。そんなにスピードが出ていない感覚だったのですが、だいたいキロ4分ペースで走れたのでよかったと思います。

そして10/16はロードの500m周回コースで500mのインターバル走を10本行いました。記録一覧とグラフ化しました。インターバルは1分30秒ウォークです。

表2 10/16 インターバル走:500m x 10

画像2

画像3

図1 10/16のインターバル走のペースとフィニッシュタイムの推移

グラフがわかりやすいと思いますが、徐々にペースは上がって後半はキロ3ペースに近いペースで走れたのはよかった。

しかし、まだこのペースは頑張って上げないといけないスピード感覚なので、もっと楽にリラックスして走れるようになりたいなと思いながら走っていました。

今は400や500といった短い距離ですが、これを800や1000mまで伸ばしていきたいので。

次のレースは11月初めに10km、そして11月後半には約8kmの駅伝レースを予定しています。とりあえず今はそれに向けて追い込みの時期ですので、上手くスケジュールを合わせながら、質の良い練習を重ねていきたいです。