見出し画像

仕事がしたくない 楽しくない そんな方へ

大人って本当に大変ですよね(>_<)

周りに気を使って、将来を考えて、責任が何をするにもくっついてきます。

わかります

わかります

わかりますが、楽しく行動できるように動けばそれなりに楽しく動けると私は思うのです。

仕事がしたくないではなく仕事がしたい!
と思える環境作りが今後は必要となります。

そしてそれが自分の将来や子供たちの未来や希望になるのです。
今回はそんなお話でございます。



目次
仕事と向き合えているか?

楽しく過ごせているか?

時間を持て余していないか?

時間の投資と浪費を間違えていないか?

大人を見て子供はどう思うか?


【仕事と向き合えているか?】


ただ惰性的に仕事を続けるとやりがいもなく作業が苦痛になります。

情熱、熱意、誇りを持って仕事はできておりますでしょうか?

無いのであれば持てるように今のお仕事に向き合って頂きたい。
仕事自体にもう興味がなかったとしてもそれはそう思い込んでいるだけかもしれません。


どんな仕事にもやりがいはありますし情熱、熱意、誇りも持つことは可能だと思います。
ご自身で一度選んだ職業です。
必ず何か気持ちを向ける事があります。

自分で選んだ訳ではないのなら今後は自分で選ぶ事をおすすめ致します。
そして何もない所からでもやりがいを探す方法がございます。
それは斜に構えず、同じ事を言いますがその職業と向き合うことです。

適当な付き合いには適当なリターンしかございません。
それは人と仕事も同じでございます。
まずは自分がどれぐらい今の仕事を理解して向き合ってみる事から初めてはいかがでしょうか?


【楽しく過ごせているか?】


仕事と向き合えてきたなら次は楽しく過ごせているかお考えください。

誰かの為に頑張る事は素晴らしいですが、まずは自分が色々な事を見つけ、楽しみ、自分の為にお仕事をされてはいかがでしょうか?


誰かを理由に辛い仕事を無理して頑張ってもその辛さや疲れがプライベートに侵食してきます。
結局疲れも抜けきらず明日もまた仕事かというネガティブな休日の締めくくりはお辛いでしょう?

まずは自分で仕事中にどうやって働けば楽しく働けるか、何をしたら楽しいかを考えて見てください。
何でもいいです。

それこそ勉強してそれを仕事に活かして得意分野を増やし居心地良くするのもよし。

コピーを綺麗に早く取ることを追求するのもよし。

会社の毎朝の朝礼をしっかり聞くのもよし。

本当に何でもいいのです。

自身に与えられた仕事を
自分で考え、自分で選び、自分で育てる。

やらせているのではなく自分で選び行動するからこそやりがいが生まれ楽しく業務を育てる事が出来るのです。

仕事が楽しいならストレスも少ないですよね?
家にはニコニコして帰れます。
そして休日はおもいっきり趣味や好きな事をしてまた明日も仕事楽しみだなぁ!というループを作れると怖いもの無しです。


【時間を持て余していないか?】


時間が余るということは辛いですよね!
けれど余った時間をスマホゲームやぼーっとしておく事に使ってしまうのはかなり損だと私は思います。

時間は資産です。
資産を余らせて放棄するならしっかり活用してみるのもいいと思います。

おすすめは勉強に充てる事です。
自分がやりたい、そして仕事や今後の生活に役立つ勉強です。

本来勉強や学ぶ事はそういうものです。
お金も知識も私の生活を豊かにするためのツールなのです。

お金がないのなら知識を付けるのはいかがでしょうか?
今は無料でもたくさんございますし、ネットにも色々役に立つ情報や知識がゴロゴロしています。

そして得た知識はSNSやブログ等で発信してください。
これは一度得た知識を自分の言葉で発信することで記憶に定着させる為の方法です。

もしくは勝手に社内が良くなる為の企画書立ったりご自身の為のマニュアルでも構いません。
とにかく得たものは情報としてすぐに吐き出してください。

これを習慣付ける事により周りからは賢者と呼ばれるようになるかもしれません、
社会人のほとんどは社会に出てからこういった勉強をしません。

つまり必然的に知識量に差がついてくるのです。
仕事にも活かせれば業績も上がります。
仕事の知識だけではありませんのでプライベートも充実させやすくなります。
視野も広がり新しいコミュニティや仕事を始めるきっかけにもなるかもしれませんね。

このように余った時間は自己投資に補填することで知識という便利なツールを頭の中にたくさん在庫として仕入れる事ができるのです。


【時間の投資と浪費を間違えていないか?】


自己投資の話が出ましたので、このお話もさせて頂きます。

先ほども言いましたが時間は資産です。
私たちはこの資産を常に消費しながら過ごしております。

使う量を増やしたり減らしたりは出来ませんが1秒当たり人生分の1秒を消費していくことになります。

こう考えた時に何をしていると良いのでしょうか?

投資か浪費でお考えください。

飲み会
読書
サボり
テレビ
YouTube
ネット
運動
瞑想
愚痴
喧嘩

良いか悪いかではありません。 
ランダムに記述したこれらを投資と浪費に置き換えていってください。
(もっとあるならあるだけ並べていってください)

本当に必要な事はなんだろう?

今までやっていたことは浪費かな?

これは役に立つから投資かな?


そうして考えてお選び頂くことでご自身の必要な時間の使い方と投資と浪費の違いがわかるかと思います。

浪費は使うと使った分だけ無くなります。
投資は使うと使った分よりリターンがあります。

時間の投資は元本割れしないのです。


【大人を見て子供はどう思うか?】


何かを頑張っていたり、夢中になっている人は魅力的に見えるものです。

普段から家でゴロゴロして、仕事嫌だなぁとか辛いなぁ、大変だなぁ。と言っている大人に子供は希望を持てるでしょうか?

ご自身にお子様がいないとしても近所の子供や新社会人の若者にはしっかりとあなたが見えております。

辛辣ですがはっきりと言わせて頂きます。


ダラダラ生きて努力もせずに愚痴だけを言う人に希望も魅了もない。


国や会社、周りの人はコントロールできませんし都合良くなる事はありません。

自分自身をコントロールし環境を良くしないと変わらないのです。
いつまでも辛い毎日なのです。

私たちが出来ることは上に記した事や今から勉強して知識を詰め込み実績する事で生活を向上させるのです。
本当にこれしかありません。

毎日楽しそうにしているあなたが子供や後輩の方に
大人って楽しそうだしカッコいい!
何であの人はあんなの楽しそうなんだろう?
自分もああいう風になりたいなぁ!
と思われた時に同じように、こうやると楽しくなるよという事を教えて頂きたいのです。


【まとめ】


実際職場環境も悪かったり、人間関係が劣悪で良い人材が潰される事をたくさんあります。

そういう場合は転職や引っ越し等をしてそういった方々には決して近づかないようにしてください。

努力が出来ず周りに当たって憂さを晴らすような方々はいずれお互いに潰しあい淘汰される運命です。

自分の環境を自分の住みやすいように変えていってください。

大人の本当の仕事とは楽しく何かを生産する事です。

世の中甘くないとか人生は辛いのだから辛いのを我慢しろというのは不要な価値観の押し付けです。

人生は辛い事も当たり前に来ますが、だからといって普段から辛くある必要はありません。

物事や自分自身と向き合い真剣に取り組む事で本人や周りの良いように影響し合って結果充実した仕事と生活が手に入るのだと私は考えます。

何かお役立て頂けますと幸いでございます。
では失礼致します。

↓楽しく働く関連リンクです。

https://a.r10.to/hbGI8n



30歳が年収300万を3000万にしたい。

YouTubeチャンネル登録して頂けると嬉しいです(>_<)

チャンネル ID: https://www.youtube.com/channel/UCfNPLa58Rz7HurlkImy07vw

Twitterもやっています!

:@30sai3000man
https://twitter.com/30sai3000man?s=09

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?