見出し画像

狙い目は生産終了品

毎日note更新 かぐらです。

今回は利益率の高い生産終了商品のせどりを紹介します。

せどりでは生産終了品、廃盤品が狙い目となる商品というのは間違いありません。なぜなら、一定の需要があるものは供給が少なくなってくると必ず値上がりする傾向にあるからです。

画像1

生産終了品を前もって知るには?

せどりでは一定の時期が立つと廃盤品が必ず出てきます。
最近で言えば、「PS4」が主流となってきて、その型落ちである「PS3」の生産終了が発表された後は、本体のみならず周辺機器まで全て高騰していきました。

ゲーム機本体の生産終了になったら、ゲーム周辺機器もほぼ間違いなく生産終了になります。これを知っていると本体はすぐに売り切れて手に入らなかったとしても、周辺機器で利益を出すことも可能です。生産終了になるとわかればいち早く回収するのが大事です。

ではどのようにして生産終了品を前もって知ることができるのでしょうか?
まずは当然廃盤になったという情報を得る必要があります。公式、ブログ、SNS等をフォローしてこまめにチェックしましょう。公式サイトをチェックするのもありですし、ツイッターなどの生産終了を知らせるアカウントなどもあり情報収集の方法はいくらでもあります。

画像2

商品を仕入れるタイミング

次にいつ回収していつ販売するかという見極めが必要です。これが廃盤回収の一番重要なところであり、難しいところです。様々なパターンがありますので、状況や商品の人気に応じて購入タイミングは経験を積みましょう。
 
一つ紹介する在庫パターンとしては生産終了がわかってからamazon本体の在庫・ネット在庫・実店舗在庫のどれか二つの在庫が手に入りにくくなった場合に仕入れ対象にするパターンです。Amazon、ネット、実店舗の在庫情報を逐一チェックして、在庫が見つかりにくくなって来たら全力で回収します。

逆に全て在庫があるならば市場に十分供給されているのでまだ仕入れていいタイミングではありません。品薄になりつつある場合でないと価格の値上がりがだいぶ遅くなるために在庫を抱えキャッシュフローが滞ってしまいます。もしあなたに資金の余裕が十分あるのであればやってもいいかもしれませんがお勧めしません。

もしAmazonだけで在庫が残っていて他のネットショップや実店舗に在庫がない場合は、Amazonから仕入れてAmazonで売るという高等テクニックもあります、Amazonしか在庫がないのでAmazonの在庫が切れると出品価格は高値に設定できるのであなたが在庫を持っていて、Amazonがカートからいなくなれば独壇場になります。

しかしAmazonがどれくらい在庫を持っているかわかりませんし、いつカートから外れるか予想は簡単ではありません。また購入アカウントと販売アカウントは全く別のものである必要がありますので気をつけてください。不安がある場合は控えておくことをおすすめします。

画像3

生産終了時ゲーム機本体は店舗で値段が下げられることがあります。仕入れ値が下がり、Amazonでは生産終了のため少しずつ値段が上がっていくため、利益が非常に取りやすくなるでしょう。

このように生産終了というのはここで紹介した以上に様々な狙い方があります。ですので、ぜひ参考にしてチャレンジしてみてください!

賢く仕入れるべし!

もちろんこういった時もなるべく安く仕入れられないか?ポイントで買えないか?など常に安く仕入れられる方法を考えましょう。

 最初から大量に仕入れて、全て一番の高値で売ることは難しいです。まずは、現在プレ値のゲーム周辺機器、ゲーム機本体を調べて過去のモノレートのグラフを見て価格推移を見ましょう。

もし自分だったらどのタイミングで仕入れるか考えながらモノレートをみてイメージトレーニングします。そしてまずは狙えそうな商品があったら少量から仕入れてみて、慣れてきたら大量に仕入れに切り替えましょう。

ゲーム機本体は最初は価格が高く、寝かせるにはハードルが高いのでまずはゲーム機周辺機器から狙ってみみてもいいかもしれません。この手法はゲームに限らずどのジャンルでも通用します、慣れてきたら他のジャンルも仕入れてみましょう。 

画像4

これからもより多くの方が私のように稼げるように有益情報を提供します。参考になりましたらスキを押していただけたら励みになります。  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?