見出し画像

すかすかの予定が、向いているひと。

故障してくると、わたしの脳は処理速度が極端におそくなる。

どうして、打てば響くような応答ができないのだろう?

どうして、人に何か言われても、頭真っ白なんだろう?

「適当に受け流す」というプログラムは搭載していない。

だから必死の応対は相手の言うことを全て肯定する。

自分がどう感じているかを、慎重に自分のペースで吟味することもないまま

「はい、そうです、ありがとうございます」

それでも、真面目に聴いているのか、と怒られる。

それにしても、我ながらなんて乏しい語彙力。

――責めるなかれ。

どうか、わたしを、責めないで。

どうか、自分を、責めないで。

それは、ちゃんとあるけれど、ただ奥底で眠っているだけ。

コミュニケーションの手段が、一般道路の速度についていけないだけ。

脇道や獣道を、ゆっくり歩いていれば、それは問題にならないはずなのに。

**

誇るべきはすかすかの予定

すかすかの予定を許す自己理解と、

それを可能にする理性と実行力。

「できる人」への憧れは、

できないからこそ強いけれど

そんな理想的な活躍よりも

わたしの喜びと安寧が、

世界の平和をつくる

と信じたい。

この、生産性という尺度の向かない特性を

また、愛でられるまで。

12SEP2020

-satomi






投げ銭は、翻訳の糧になります。