見出し画像

文学の可能性/エイリアンの気持ちを忘れないための外国語

文学の可能性

はみ出すことの許容ラインを塗り替えること
人々の脳内でその線引きをいとも鮮やかに刷新すること

一人の人間と共有しえた時点で
それは思想のレボリューション

はみ出した自分を真っ先に
他でもない自分の理性で許容するために

我今日もタイプの指を踊らす
コントロールキーの壊れた紅いキーボードの舞台で

感性のまま文字の躍る
その手段としての言語回路を
脈々と巡らせる

**

画像2

エイリアンの気持ちを忘れないための外国語

口頭試問でAを取るための陳腐な手段じゃない
母国語はわたしのもの

隊列の先陣を切って理性と感性を取り結ぶ
流鏑馬のように思考の中心を射落とす

穴埋めや並べ替えや選択問題の小手先だけの解法じゃない
英語という外国語を、わたしたちのものに

理性の産湯を未だくぐらない 思考寸前の概念を
語と意味の相互対応も危ういまま
試験的に異言語で産み出してみる

それはあたかも地球に降り立って3年ほどの
子どもが使ってみる母国語のよう

間違いもあるかもしれないが
「こういう組み合わせはきっとこういう意味だろう」「えいやっ!」

推論で組み立てたばかりのパズルを
近しい大人に満面の笑みで見せ
その関心を屈託なく乞う

そういうエイリアン3年目の気持ちを忘るべからずして
わたしは永遠の外国語学習者でいたい

世の中に絶対的なことなどないことを忘れぬために
わたしは異国の言葉という音楽を

自分の何よりの教養として生涯学びながら
その喜びを他の人に伝え続けたい

31Jul2020

-satomi

画像1

How I wish I could acquire a language through hands!



-photo credits: from the movie "pk"

「常識」の出どころを疑った時に、真っ直ぐにかつユーモラスに解をくれるインド映画です。DVD出ているので、ぜひ💛

#外国語学習 #文学の可能性 #インド映画 #pk #マイノリティ

投げ銭は、翻訳の糧になります。