見出し画像

【宇宙一やさしいAe教室】描けない絵はない?!パスで自由に図を描こう

ようこそ!宇宙一やさしいAfter Effects教室へ🐧
今日も学ぼうとする姿勢がこの世界中の誰よりも美しいみなさん✨
いつものようにまずは自分へ、盛大な拍手っ👏👏


Level1★コレだけでもOK!パスを使った図の描き方

前回に続き みんな大好き・図形がグルングルン動く動画にも使える
便利で楽しいツールをご紹介していきます🖐️

まずコンポジションを作ったら、左上のアイコンのペンマークをクリック!

そのままプレビュー画面の好きなところ2箇所をクリックすると…
クリックした部分を結ぶができました!

丸や星を作った時と同じく、
下の部分にも[シェイプレイヤー]が自動でできていますね🥳

Hi!

次に、別の新しい図を作っていきます✒️

…が、今のまま描き始めると無限に線が繋がってしまうので、
一度下の部分の何もないところをクリックしてね✨

レイヤーの選択を外して「君じゃないよー」と教えてあげれば
安心して新しい図を描き始められます🐧

明るいままだと、そのレイヤーの図につなげて描くことになっちゃうの💦

さて、準備ができたら、下の図のようにクリックで曲がり角を作りながら、
ジグザグ走行してみましょう。

まっすぐ生きられない時だってあるのよね〜🥹

💡線にならずに変な色がついちゃう💦という方は、
 [塗り]が表示されているのかも。図のように[塗り]を非表示にして
 再チャレンジしてみてくださいね。 

何度だってやり直せるさ😎

 パスでジグザグが描けた方は、今日のミッション終了👍
 やったね〜!!おめでとうございます🥳
 もっと知りたいがんばり屋さんは次に進んでね。


Level2★★パスの曲がり角を丸くしたい!

ジグザグが描けるようになったら、
次は、ジグザグのカドを取ったまあ〜るい図を描きましょう。

人間もシェイプレイヤーも、カドがない方がいいですからね🍵

ではまず、★1で書いたように何もないところをクリックして
前に作ったレイヤーの選択を外し、次の図の準備っ🫡

同じようにジグザグを描くのですが、あっ、ちょい待ち!😫💨
2回目以降の曲がり角をクリックする時、
クリックしたまま少〜し右にずらしてみてください。すると…

おおおお!これは気持ちいい!

何ということでしょう✨曲がり角のカドが取れて
つい握りたくなるハンドルが誕生したではありませんか…!!

同じ要領で、クリックしたまま右にずらすを繰り返しながら
なみなみを作ってみてくださいね🌊

な、何という不器用っぷり…😱

私と同じ不器用さんは、ぜひ次のSTEPへお集まりください…

 いかがでしたか?
 理解できてもできなくても、ここまで読んだなんてえらすぎる〜っ👏🎉
 まだ足りない向上心の塊さんは次に進んでね。

Level3★★★パスの形、整えました!

私と同じ不器用さーーん📣ちゃんと集合しましたかーー!?
さあ、みなさんに朗報です。実はこのパスの図……
描いた後でいくらでも調整することができるんです😭🎊🥳🎁🥹ヤッター

まず下の部分で調整したいレイヤーをクリックしたら、
ペンツールのままでOKよ!ガンガンいこうぜ!)

動かしたい四角いぽちぽちをクリックします👈

カーソルを近づけると黒い紙ヒコーキになるね

すると、ぽちぽちの場所をずらしたり
ハンドルをつかんで丸みを変えたり自由自在!ウェーーイ🎉

これで不器用も無かったことに…ならないかぁ!🤣

この機能を利用して、キレイなうねうねにしてみましょう。

じゃじゃーんっ

パスで描く作業、最初は難しいですよね〜🥲わかる。私も苦手。
慣れてくると図を描きながらハンドルを出しつつ進められるので、
調整しなくても思い通りの図を描けるようになってきます🙌

もうね、こればかりは、手に覚えさせるしかありません!!
お絵描きするような気持ちで、楽しく色々な形を作ってみてください🎶

初めは力が入りすぎて、よく指をツっていました…みんなも気をつけてね🤕

 最後まで読んだあなた、本当にエライ。偉すぎる。
 
今日は思う存分自分を褒めて、美味しい物を食べてゆっくり休んでね。
 今は完全に理解できなくても、いつか必ず分かる日が来るはず👏😍

 一緒にがんばってくれて、本当にどうもありがとう🐧また来てね〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?