見出し画像

初エッセイ【内開きにするか外開きにするか】

このタイトルの言葉は
僕が大事な日の前日や、緊張した時

今でも思い出す言葉だ

厳密には

「あなたが将来家を建てるとして、玄関とその2階のトイレの扉を内開きにするか、外開きにするか。
そんな今考えても仕方がないことで悩んでないで、【今何をすべきか】を考えなさい」


当時僕が高校生1年生の
テニスの団体戦の前日に

先輩を差し置いて試合に出るプレッシャーで
ナーバスになっていた時、今は亡き母に言われた言葉だ

三谷幸喜監督の映画「みんなのいえ」

ダウンロード

尊敬する三谷幸喜さんの確か2作品目の映画作品で

家にDVDがあってこの母とのやり取りを思い出して

時々見たくなってしまうのです

内容は
主人公が家を建てるのに

唐沢寿明扮する革新的なインテリア・デザイナーと
日本建築にこだわる大工の棟梁(田中邦衛)
二人が協力して主人公(田中直樹)の家を設計・施工することとなったが、はなから意見が真っ向から対立、衝突ばかりの繰り返し

玄関ドアは内開きか外開きかトイレは北か南か、寸法はインチか尺か?いつの間にか六畳だったはずの日本間が二十畳に変わってしまっていたりするハプニングも発生、はたまた庭に小便小僧を置こうと言い出す人も現れ

一体この「みんなのいえ」は完成するのか?

ドタバタコメディとなっています

画像2


どうしても色々考えてしまって夜眠れなくなる時



「今考えていることは、玄関の扉を内開きにするか外開きにするか」

これに当てはまっていないか

みんなも一度落ち着いて考えてみてほしい

映画を見た後なら、クスっと力を抜くきっかけになるかもしれない

ぜひこの映画を一人でも多く見ていただいて

【今何をすべきか】にベクトルを向けて

プレッシャーに立ち向かってほしいと思い

初めてnoteに詩以外を投稿してみました

誰か一人でも興味や共感できたら嬉しいです

ここまで読んでくれてありがとうございました

普段は詩を投稿していますので良かったら覗いて見たください

#エッセイ #みんなのいえ #三谷幸喜 #映画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?