社会人に向けて鍛えようと思ったこと①

とある人に会いに行く約束をしていた。
相手の都合が良くなった時に電話で呼んでもらうことになっていた。


「どうぞ~」と電話で呼んでもらったとき,私はまだ,別の場所で買い物をしていた。(「そんなに早く来ると思ってなかったんです」なんて言ったら,言い訳するなと言われそうだな)

「すみません,今買い物に来てて・・・」
「何分後に着けそう?」
「えぇ~っと・・・,」
自分のせいで相手を待たせることになるんだから,なるべく早めにしておかないと。少なくとも,そんな気持ちがあったように思う。
「あと20分くらい・・・」
そう言って,実際到着できたのは30分後だった。

相手に心配をかけた。今日の行動について,振り返ってみた。
相手を不安にさせるのって…,どういう行動?
あと何分で着くのか,ということ以上に,約束の時間過ぎてから実際に着くまでの,何も情報の無い時間の方が相手を不安にさせるんじゃないか?

そうか,約束の時間を伝えるときは,余裕持った時間を伝えた方がいいんだ。5分でいけますって言って10分かかると「約束を守れないやつ」になるけど,15分でいけますって言って10分だと「時間より早くついてくれた」って思う,自分なら。
ただ,30分のところを3時間かかるみたいな大嘘だけはやめとこう。


社会人の皆さんにとったら,当たり前の行動なんだろうな~。


いいことありますように!