見出し画像

僕はどこで生きてる?

断捨離系の話を摂取してばかりのここ最近の僕である。

YouTubeでは最近「あつしのぶろぐ/ゆるく生きる」というチャンネルが大好き。

すっきりした部屋。そして欲望の備わった部屋。
金銭面でどんな風に使っているかを参考にしているほか,自炊のメニューなんかも見るのが楽しい。


そして「捨てる技術」というやましたひでこさんの本も読んだ。

あと,DJ松永さんの断捨離の話も聞いた。


「過去のものをとってある人は,今じゃなくて過去の中で生きている」という話があった。
確かにな,と思った。
過去の良かったところを感じようとしてるところあるなと。

「紙多い家は汚い」と言っていたのはDJ松永だ。
芯をついてる。うちのことじゃん。

「ときめいたものをとっておく」昔読んだこんまりさんの本ではときめきで片付けるという言葉が載っていた。
ときめき,言い表しようのない言葉である。直感で今必要な物と必要じゃないものって感じられるってことだと思う。

そんなこんな,現実を生きようと思って,ちょいとずつ片付けたいのである。この3連休に。


自分は,判断が遅い。
使い終わったばかりのものは,捨てるべきか否か判断がつかない。それで,しばらく放置する。
だから,ずーっと完璧な部屋をキープすることは出来ない。
でも,今一番没頭していることにすぐ没入できる部屋にしたいよなあ。
なんていう思いが,今の原動力。






いいことありますように!