ベトナム出張〜#1 準備編〜

新年度。
年度末で前プロジェクトが終了していた私は、新たなアサイン面談に望んでいた。

「ベトナム出張あるんだけど大丈夫かな??」
突如言われた言葉に驚きつつも、東南アジアへ行ったことがない私は興味本位でOKしていた。

ということでベトナム出張に向かう27歳女のベトナム出張記を書いていくお〜〜


#1  準備編


今回は準備編として、ベトナム出張へ行くまでに用意したもの(これから用意したいものは自分へのメモ用)を書き留めて行きたい。


①とにかく重い荷物を持ちたくない荷物の多い女

まず最初に焦ったのが「長期出張に対応できるサイズのスーツケースなくない!?」ということ。
もちろん学生時代に世界各地を周ったスーツケースはあるにはあるが、如何せん十年選手のため旅先での破損が怖く、このタイミングで新調することを決意。

■travelite Skaii Trolley L
このスーツケースにした決め手は、①軽い(2.9kg)、②デカい、③悪路でもイラつかない滑らかなキャスター
そして何よりも、④フロントオープン型である ということ。
観音開きのスーツケースって荷物のせいで開くの重たいし、滞在先のスペースが圧迫されて地味にストレスなんよな。
あと軽さは何よりも正義。これ絶対。


■Topologie Phone Sacoche フォンサコッシュ
貴重品を入れるミニサコッシュはこちらを購入予定。
まだ採寸してないけど、パスポートシンデレラフィットサイズでは…!?と踏んでいる。本当にピッタリサイズかどうかはまだ分からん。笑

■[タビトラ] クローゼット吊り下げ収納 インナーバッグ 衣類ラック 収納 旅行 出張 クローゼット 収納ボックス 吊り下げ 省スペース 大容量 衣装ケース 4段 取付簡単 折り畳み式 グレー L
こちらは荷解き・パッキングともに圧倒的に楽なのでおすすめ。
ホテルのクローゼットに吊り下げて使用する想定。



②衛生面がやや気になるやや潔癖の女

私は潔癖ではないが、やや潔癖である。
自身の健康を守るためにも、滞在期間中は人気ドラマgleeのエマ先生のように清潔を心がけて行きたい所存。

■キレイキレイ 除菌ウェットシート アルコールタイプ 10枚×10個パック
こちらは携帯に便利かつ中身が乾いてしまう事態を避けるため、小容量のものを複数持参予定。

■ゼラニウム エクスペディエント ハンドジェル
手の除菌すらイケてる女になりたいとこちらを購入。
未知の臭(くさ)ポケモンに遭遇したときも、一旦脳をごまかせる代物。

■PURELL Instant Hand Sanitizer, 8-oz. Pump Bottle by Purell [並行輸入品]
とはいいつつ、普段使い用にはこちらを準備。以前アメリカに行った際に購入したもの。※同僚オジにも気兼ねなく貸せる。

■チャーリー かみせっけん ミントの香り 50枚入り
手がばっちい状態で、石鹸で洗えないとかいう事態が起きたら発狂するので、念には念を入れ紙石鹸も購入。


③結局日本食って美味くね〜〜〜〜

事前調査によると、ベトナムはとにかく水道水が飲めない(マグネシウム含有量が多く硬度が高いためお腹を壊す、そしてインフラがあまり発達していない)ことが判明。
・水があまり綺麗ではない →飲料水はペットボトルを購入する
・水があまり綺麗ではない →水で洗った生野菜でお腹を壊す
・水があまり綺麗ではない →氷でお腹を壊す
など、水から生まれる諸問題が発生するらしい。
インフラ天国日本に生まれ育った身としては、綺麗な水が飲めることがあまりに当たり前すぎて、帰国した際には神に感謝することとなるであろう。

■伊藤園 おーいお茶 おーいお茶 さらさらほうじ茶 スティックタイプ 0.8g×100本 [粉末緑茶]
■伊藤園 おーいお茶 抹茶入り緑茶 0.8g×100本 スティックタイプ [リーフ]
海外に行ったときに真っ先に恋しくなるもの、それが日本茶。
小分けの顆粒タイプなので、携帯性が良いのもこちらの決め手。

■経口補水液 パウダー 粉末 50包(10包入×5個) エブリサポート 無果汁 日本薬剤
万が一のとき用に、粉末タイプの経口補水液も購入。
暑さに殺られた時、謎の菌により腸を殺られた時など、保険みたいな意味で購入。
バテバテ下痢ピーレディにならないことを祈るのみ。

■永谷園 生タイプみそ汁 あさげ 徳用10食入×5個
■日清食品 お椀で食べるどん兵衛 3食パック
■尾西食品 アルファ米 白飯 100g

白状すると私はパクチーが苦手だ。
どんなに小さな破片でも、私の舌は敏感にパクの気配を感じることができる。
パクチーのpくらいで本当にワ!!!!!!!!!ってなる。
例えパクの姿を捉えられなくても、パク汁を嗅ぎ分けることもできる。
とはいえ、ベトナムはパクチー天国。
絶対に、絶対に、絶ッッッ対に、「パクチーもう無理・・・・・・・」って泣くシーンが目に見えるのでこちらを持参。
尾西のアルファ米に関しては、食べる機会が無かったら防災用品とするのでまあ良かろう。



④暑ィのってホント無理〜〜

知っている人も多いと思うが、私は暑さにめっぽう弱い。
自分自身が汗をかいている状況も、人が汗をかいているのもヷ!!!!!ってなる。
暑いと野生のクサポケモンと遭遇しやすいのも無理ポイントなんよ。
そんな私の暑さ対策グッズ。

■リズム(RHYTHM) ハンディファン 2024 静音 首掛け 卓上 USB充電式 [国内メーカー] 強力 弱でも涼しい 2重反転ファン DCモーター カラビナ&ストラップ付き 小型 携帯扇風機 にも 卓上扇風機 にもなる Silky Wind Mobile 3.1 ダーク グレー 9ZF036RH08
こちらの扇風機、最強モードにすると一瞬でドライアイになるくらいの爆風。
カラビナも付いていて、小バッグのときにも任意の場所に引っかけることができるのがミソ。
風向きを調整すれば、クサポケモンの体臭をあっち向きに飛ばすこともできるよ。

■北見ハッカ油配合 ひんやりシャツスプレー 500ml
シャツにこいつをスプレーして上の扇風機を当てれば、そこはもうアラスカ。
クサポケモンの体臭をハッカの匂いで上書きすることもできるよ。

■ビオレ ZERO シート やさしいせっけんの香り 20枚入×3 制汗シート デオドラントシート
■3個セット ビオレZ さらひや肌感ジュレ 無香料 100ml
ここらへんは必需品。
2つ目のジュレは、朝着替える前に汗かく部位に塗っておくと割と長い時間スースーサラサラをキープできるので快適に過ごすことができる。
着替え終わって「あ”!!」って思い出したかのように塗ると、高確率で服に付いて白い跡が残るので注意して。学習しない私は何度も家を出る直前に黒いブラウスを着替えたよ。

■【医薬部外品】デオナチュレ さらさらデオドラントパウダー ボディ用 直ヌリ 制汗パウダー 15グラム (x 1) ゼラニウムの香り
こちらは初めて購入。滝汗シーンで使用したことがないため、期待。
上のジェルは着替えた後だと高確率で事故るので、パウダータイプで外でも塗りなおせたら素敵ジャーン!と思い購入。

■ペパーミント商会 【食品添加物・日本製】天然ハッカ油 200ml+20ml スプレーセット (スポイト付き)
こちらは風呂にシュッとしたらヒエヒエになることを期待して購入。
部屋の虫除け対策にもなるので一石二鳥。たぶん。



⑤洗濯どないする???

長期出張で問題となるのが、洗濯どないする問題。
ホテルのランドリーサービスを使用する前提ではあるが、下着とかちょっと良いブラウスとか、諸々ランドリーに出したくないものもあるのでこちらを購入。
「ランドリーに出したらタグにホテル番号書かれた…」
「ランドリーに出したら生乾き臭が…」
「ランドリーに出したらめちゃ黄ばんだ…」
などレビューを見たのでそうなりたくないものはこちらで洗濯予定。
■Fattu 旅行 せんたく袋 洗濯 洗濯袋 洗濯バッグ 5点セット 洗濯ロープ 旅行便利グッズ アウトドア キャンプ 防災 【 洗剤3パック付】

■【3個まとめ買い】アタックZERO(ゼロ)ワンパックタイプ 液体洗剤 10g×7袋



⑥紛失・盗難は事前に避けよ

ここ一年で周囲の友人が2人、遊んでいる最中に財布を無くすアクシデントに見舞われた。
どちらも日本で紛失したため、中身も無事に手元に帰ってきたが海外ではまずそんなことはないだろう。
財布を無くすとみんなTHE絶望!!!!!!!!という表情をするのが面白くてゲラゲラ笑うのだが、自分自身がそういうシチュエーションになると絶っ対に笑えないので、各種トラッキング用のガジェットを仕込むこととした。
これはiPhoneの探すアプリにも対応しており、手元から離れると通知がやってくるので、全信頼を置いてはいないものの安心を買うことができる。
キャリーケースにも仕込んでロストバゲッジ対策にもしているヨ
■Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Link(紛失防止トラッカー)【なくしものが、無くなる / 紛失防止タグ / 探し物 / Appleの「探す」に対応 (iOS端末のみ) / スマホが見つかる / 置き忘れ防止 / スマホ鳴らす】

■Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Card (紛失防止トラッカー) 【 Appleの「探す」に対応 (iOS端末のみ) / なくしものが、無くなる/紛失防止タグ/探し物/スマホが見つかる/置き忘れ防止/スマホ鳴らす】



⑦全然ウキウキじゃない雨季

なんと私が滞在するハノイは6月から雨季に突入する。
ジメジメベトベトビチャビチャした中、いかに快適に過ごせる格好かというのが肝となる気がしている。
下記紹介する前に補足しておくが、私はゴアテックス・ビブラムソールに全信頼を置いている。濡れないが蒸気は発散する。え?天才????

■モンベル ストームクルーザー ジャケット Women's
こちらは数年前に購入したものをメンテナンスして使い続けている。
折りたたむと500mlのペットボトルサイズになるのも使い勝手が良い。
遭難時に見つけやすいよう、死ぬほどバキバキのカラーが多いのでビジネスシーンにはあまり向かないかもしれないが、コスパを考えると◎。
まあ私は気にせずエメラルドグリーンを着こなすお〜〜ピースピース

■[ホカオネオネ] トレッキング シューズ アナカパ 2 ロー GTX メンズ
別タイプのHOKAを保有しているのだが、ディズニー1日修行も余裕・雨でも雪でもかかってこい!なHOKA ONE ONE。
ビジネスシーンで履いてもあまり派手ではない黒を新たにゲット。

■[ザノースフェイス] リッジライトパンツ レディース 撥水 ストレッチ 静電ケア ケルプタン M
ビシャビシャに濡れても速乾。洗濯しても速乾。
軽くて。ストレッチがきいて、死ぬほど楽なのでこちらを購入。
ちなみにノースフェイスはガシガシ使ってもボロにならないので、大信頼をおけるブランドである。
若干高くても、日割り計算をすると限りなくZEROに近いのである。減価償却費考えると寧ろプラス。

■【2024】Wpc. IZA(イーザ) Type:Automatic & Safe オフ [遮光率100%・UVカット率100%・UPF50+・晴雨兼用] 日傘 メンズ 男性 折りたたみ傘 親骨54cm 自動開閉 レディース 無地 おしゃれ ZA013-908-102 父の日
最後にWPCの晴れ雨兼用折りたたみ傘。
折りたたみ傘の割にデカいし重いので、!!!!!?となるが、その大きさの真価を発揮するのは雨のとき。カバンが濡れないサイズなのはとてもありがたい。
片手で開閉できるので、荷物が多い時・開閉の回数が多い時(街中のウィンドウショッピングとかね)に地味に助かる。
あと完全遮光で完全なる日陰が生まれるので、暑さに弱い私にも生存権が生まれる。この傘本当におすすめ。
外側白・内側黒のものを選ぶとより涼しいと聞いたので、ここにも書き記しておく。



おわりに

出張が決まってから、これ以外にも本当にたくさんのものを購入した。
スキンケアグッズとか、洋服とか・・・・・
あ、宿泊するホテルのドライヤーが雑魚いとのレビューを見たので、ドライヤー買わなくっちゃ・・・・
準備が大変で嫌になる瞬間が何度もあるし全然今でも準備がダルいが、たぶんこの準備に感謝する日が来るのだろう。
以降は購入品を使ってみた感想と、ハノイ滞在記を書いてみようと思う。
あ、気が向いたらね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?