見出し画像

漫画飯を作った残りの食材の行方 パート9

画像1

画像2

今回は『日曜日の背徳めし』のピザトーストの残りの玉ねぎ
全部スライスしてサンドイッチの具材にしてみました。

本当は玉ねぎを生のままサラダみたいにパンに挟もうかと
思ったんですけど玉ねぎは生で食べると辛いので
少しでも火を通したかったから焼いてみました。

生の玉ねぎは血液をサラサラにするとか言われていますけどね。

画像3

画像4

卵を入れてベーコンをのせて焼きました。

卵は敢えて混ぜずに目玉焼き風にしてみました。

この方が黄身と白身を別々に味わえるかと思ったからです。

そしてなんとなく白身が玉ねぎをまとめてくれていました。

画像5

画像6

パンにレタスをのせて玉ねぎ目玉焼きをのせてサンドしました。

ちなみにチーズも1枚使っています。

糖質制限中の僕は本当ならライ麦パンにしたいのですが
YouTubeの為に普通の食パンにしています。

でも普通の食パンもカロリー的には1枚当たり15kcalしか
変わらないので要は食物繊維が重要なんです。

だからレタスといっしょに食べるから大丈夫なんですよね。

そんなこと言っていたら何も食べれなくなりますからね。

たまには趣味がてら漫画飯を作って動画にしています。

食材も残さずキレイに使えば大満足ですよ。

画像7

味付けは定番の塩コショウのみでも凄く美味しいです。

最近は夜ご飯も上白糖をやめててんさい糖に変えました。

てんさい糖にはオリゴ糖が入っていて腸内環境を整えてくれます。

これが今の僕にはいいことなんです。

その話はまた今度お話します。

ちなみにオイルサーディンはそのままつまみ食いしました。

今度はどんな漫画飯を作ろうかな?

それではまた⋯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?