見出し画像

今の歴史と100年前の歴史タイムスリップ

その「山縣有朋」っていったいだれなの 検索 ?

菅前首相が「国葬」弔辞で引用の『山県有朋』本が品切れ、重版も 安倍元首相の最後の「読みかけ」で注目 
ツイッターでトレンド入り  2022/9/29(木) 17:00配信 夕刊フジ
27日に営まれた安倍晋三元首相の国葬で、菅義偉前首相が弔辞のなかで紹介した政治学者、岡義武氏の著書『山県有朋』(岩波書店)がネット通販で売り切れ、書店でも相次いで品切れ状態になっている。安倍氏の最後の「読みかけの本」だったことで注目された同書はどんな本なのか。

菅氏は弔辞で、山県が亡き伊藤博文をしのんだ短歌「かたりあひて 尽しゝ人は 先だちぬ 今より後の 世をいかにせむ」を、「私自身の思いをよく詠んだ一首」として、同書を引用しながら紹介した。

明治の元勲、山県の評伝で、名著として呼び声が高い同書は1958年に初版が発行された。一時、絶版が続いていたが、2019年に文庫で新版が発売された。

著者の岡氏は政治学の権威で、戦前から東大法学部で日本や欧州の政治史、外交史などで教鞭をとった。1986年に文化勲章も受章。イデオロギーにとらわれない実証的な研究で知られ、中曽根康弘元首相やJR東海元会長の葛西敬之氏、国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子氏ら講義やゼミなどで影響を受けた人物は多い。

長州(現・山口県)出身の山県は3歳下の伊藤を盟友として激動の時代を歩んだが、首相に就任したのは伊藤が先だった。菅氏も6歳下の安倍氏を支え、その後首相となった点が重なる部分もある。
ツイッターでは菅氏の弔辞を受けて「#山県有朋」がトレンド入りした。アマゾンでは新刊が売り切れで、中古品も定価(税込み924円)の3倍近くまで高騰。翌日には電子書籍を除き、ともに品切れ状態になった。売れ筋ランキングでは「日本史一般の本」「明治・大正時代」のカテゴリで1位にランクインした。
版元の岩波書店は27日夕、ツイッターで「文庫版は現在重版中です」と発表した。同社営業部は「もともと売れている本で、常に手持ちの在庫を持っておきたいと思っていた。在庫が少なくなってきてそろそろ重版をしなければいけないと思っていたタイミングだったので、急いで手続きを取った。10月中旬以降に順次、書店などに並ぶと見込んでいる」とコメントした。

記事引用


【写真】「山懸有朋」歴史人

歴史人

山縣 有朋、日本の武士、陸軍軍人、政治家。最終階級・称号は元帥陸軍大将。位階勲等功級爵位は従一位大勲位功一級公爵。 内務卿、内務大臣、内閣総理大臣、司法大臣、枢密院議長、陸軍第一軍司令官、貴族院議員、陸軍参謀総長などを歴任した。 ウィキペディア

山縣有朋 と軍商「山城屋和助」秘話



その他のニュースでは、こんなのがあった。相変わらず「なにをやっても」注目の三浦瑠麗氏だが、こんどはスケスケ喪服ファッションが「マナー違反」だと。だったら裸で出ろと云いかねないメディアニュース。

三浦瑠麗氏の大胆国葬ファッションは「マナー違反」 プロが指摘「華やかさ排除して悲しみ表現するのが喪服」
https://news.livedoor.com/article/detail/22939074/
2022年9月29日 19時28分 J-CASTニュース
国際政治学者の三浦瑠麗氏が安倍晋三元首相の国葬参列を報告しながら披露した喪服に、国会議員の政策秘書を務め選挙コンサルタントとしても活動するブランディング戦略家・鈴鹿久美子さんが「マナー違反」を指摘した。
三浦氏は胸元や腕などが透けて見える喪服姿をインスタグラムで公開し、意見が割れていた。「お洋服も小物も全て素敵です」「喪服で胸元透けさせるってマジ?」
三浦氏は2022年9月27日、インスタグラムで「安倍元総理の国葬に参列して参りました」と報告。椅子に腰掛け愛猫と戯れる写真を公開した。
胸元が大胆に透けたロングワンピースといういでたちに、「お洋服も小物も全て素敵です」「お似合いです!清楚で瑠璃さん綺麗」「着たいけど着れない喪服を堂々と。率直に素敵。お悔やみの場ではあるけど美しくても良い」とする反応が寄せられている。

三浦瑠麗氏の苦言「はしたない」がSNS上でブーメラン状態「どちらが」の声 国際政治学者の三浦瑠麗氏(C)日刊ゲンダイ
https://news.livedoor.com/topics/detail/22937932/
2022年9月29日 17時20分 by ライブドアニュース編集部
三浦瑠麗氏が国葬への参列をSNSで報告した件を日刊ゲンダイが伝えた
シースルー生地が施された喪服姿を公開し、批判的な声も上がったという
過去に招待状のアップを「はしたなく見える」と批判したことに触れる声も

あと、それとは似てなくて非なるもののニュース

ごぼうの党・奥野卓志代表、花束投げ捨て「とんでもない過ち」ヒカルのYouTubeチャンネルで謝罪
2022/9/29(木) 20:11配信 オリコンhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0237a45ad609c3bfa18ca515d442f5952f82acb0

こうしたニュースは「お茶を濁す」程度として、比喩するが、じゃお茶を濁さない注目ニュースとは何だろうかと、考えてしまう。

暴言・・・とは思うが「ニュースがないのが良いニュース」では困るので、でっち上げ、フェイクニュースも必要なんだろう。だから当然、レベルダウンするのは自明の理。

(私事、そんな場合ではなく集中案件2件を抱えて右往左往。ボーとしている時間がないのでボーとしてタイムスリップのヒマを取ってる始末)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?