中嶋乃美/ピアノ練習きろく

ピアノ練習好きの調律師です。 独学でも楽しく進歩できるように、日々の学びを記録してます。

中嶋乃美/ピアノ練習きろく

ピアノ練習好きの調律師です。 独学でも楽しく進歩できるように、日々の学びを記録してます。

最近の記事

ピアノのペダルが踏みづらいのを我慢しない。

ピアノインシュレーターでピアノの高さが上がってしまう問題。 何が問題かと言うと、ペダルを踏むときの角度がきつくなって足が痛い。 ずっと気にしないふりしてきたけど、もう、踏みづらくて限界だ! ということで、足台を作りました。作ったと言うほどではないのだけど・・・ 高さが約2.5cmになるようにMDFとコルクボード(どちらも100均)を木工用ボンドで貼り合わせただけです。 足の角度を見てください〜 めちゃくちゃ快適になって、ペダル踏み放題です。

    • 進んで戻って、戻って進んで・・・

      先週は泊まりで出かけていたのでいつもより練習少なめ。弾かない日が続くと、やっぱり弾けなくなるー。でも弾けない日があるのが当たり前だから。進んで戻ってを地道にやるのみ!

      • 少しずつでも、進んではいる。

        先週は新しく始めたショパンエチュード4番の譜読みを進めつつ、1番の速度を上げる練習をした。 どちらも少しずつ少しずつ… 本当に少しずつすぎるけど。 それでもOK〜!

        • ピアノを弾くときは、いつでも本気。

          ショパンのエチュード1番につづき、憧れの4番も始めた。テンポを超ゆっくり弾いているから、私の知っている4番とは全く違う曲になっている。 それでもカッコよく弾く。 片手ずつでも、超ゆっくりでも、基礎練でさえも、どんなときでもカッコよく!自分の好きな音を奏でる。それが日々の目標。

        ピアノのペダルが踏みづらいのを我慢しない。

          びくびくしない。

          ショパンのエチュード1番を暗譜で弾けるようになり、楽しくて仕方ない。まだまだミスタッチばかりだけど、やっぱり暗譜で弾くのはいいなぁ。 弾きながらふと、私は誰に聞かせるわけでもないのに何故こんなにミスタッチを恐れているのか・・・と、バカバカしく感じたりもした。 美しく響かせたいのはもちろんあるのだけど、それにしても「間違えないように」を気にしすぎて理想のイメージから遠ざかっている。 せっかくひと通り弾けるようになり暗譜もできたのだから、怖がるのをやめて思いっきり表現してみ

          現状維持だけの日があってもOK。

          相変わらずショパンのエチュード1番にハマり中。練習するときの最近の流れを振り返ってみる。 ①前回弾いていたテンポで通しで弾く(つっかえても気にせず最後まで弾ききる)。このときは楽譜を見て弾く。 ↓ ②苦手箇所を部分練習。1回目は楽譜見て、2回目以降は暗譜で。 ↓ ③②のページを1回目は楽譜見て、2回目以降は暗譜で。 ↓ ④ひとつ前のページから1回目は楽譜見て、2回目以降は暗譜で。 ↓ ⑤始めから終わりまで1回目は楽譜見て、2回目以降は暗譜で。 こんな感じで弾いていたらほぼ

          現状維持だけの日があってもOK。

          たまにはレパートリーの復習もしておかないとなぁ。

          ショパンのエチュード1番が楽しくてそればっかり弾いてます。今週は、一度暗譜できた他の曲の復習もやっておきたいな。今週はと言っても、これを書いている今日はもう水曜日だけど・・・。なんとか時間を作ろう。手帳に書こう。

          たまにはレパートリーの復習もしておかないとなぁ。

          ショパンのエチュード1番がなかなか上達しない理由。

          最近はじめたショパンのエチュード1番。 何回弾いてもミスが多いしテンポも上げていけず・・・このままじゃいけない。なにが悪いのだろう?と考えた結果、楽譜を見ながら弾くのが難しいのだということに気がつきました。 暗譜で、集中して手元を見ながら弾いたらうまくいった!それにこの方が楽しい。音の並びが単純だから覚えやすいし、これからは少しずつでも暗譜で進めていこうと思います。

          ショパンのエチュード1番がなかなか上達しない理由。

          ピアノを弾く理由がネガティブなものでもいいと思う。

          先週は体調を崩していて(大げさなものではなく月1のアレです)、弾いたり弾かなかったり。弾いても数分、基礎練だけという感じでした。 弾いた日も、「弾きたいから」よりも「弾けなくなりたくないから」という少しネガティブな理由です。 なんか今日は気分じゃないなぁ〜と、モヤモヤしたまま弾く。 弾きたくないなら弾かなければいいじゃないかと言われそうですが・・・ 中学2年生のときにレッスンに通うのをやめてしまい、その後にブランクで弾けなくなったことを後悔しているので。 楽しいから弾

          ピアノを弾く理由がネガティブなものでもいいと思う。

          ピアノ練習したよ!と、だれかに報告すると続けられるのかも。

          先週は譜読みを進めたりなどの新しいことへのチャレンジはできなかったけど、「毎日弾く」ということは達成したから合格!(?)ということにしよう。 1週間分の練習記録を写真に撮り、それを見ながらnoteにまとめを書く。毎週できていたわけではないけど、細々と続けてきてもうすぐ4年が経とうとしています。 「練習記録をメモする→ふり返る→note(人目につくところ)にまとめる」 この習慣も、ピアノを弾き続けることにつながっているのだろうな。 わたしも頑張っているからあなたも頑張れ

          ピアノ練習したよ!と、だれかに報告すると続けられるのかも。

          ピアノを練習するときは「今日の目標」を決めてから弾く。

          練習中の曲があるときは、少しでも成長を感じてから終えるように気をつけてます。その方が楽しく続けられるので。 そのためにやっているのが、毎回弾くときに「今日の目標を決める」ということ。絶対に達成できることで、かつ前回と違う課題にしています。 こんな風に書くとなんだか大げさに感じなくもないですが、「前回よりも速度を上げる」とか、「今日はここの繋ぎ目がスムーズに弾ければOK」とかちょっとしたことです。どこかに書いたりもせず、心のなかで決めるだけ。 前回までの練習記録をふり返り

          ピアノを練習するときは「今日の目標」を決めてから弾く。

          今年のピアノ練習手帳

          弾く曲が増えてきたので、昨年より大きめの手帳にしました。 見開き1週間なのは昨年と変わらず。 1週間分の練習をふり返り、毎週水曜日にnoteにまとめるのが目標。昨年はできたりできなかったりでしたが今年は頑張ります。

          難しすぎず簡単すぎない、ちょうどいい選曲をする。

          先週から新しく始めたこと。 ・ショパンのエチュード1番 ・短調スケール ・カプースチン ソナチネop100 カプースチンのソナチネop100はいつかの月刊ピアノで知り、気に入ったのでちょこちょこ弾いていたのですがちゃんと練習してみることにしました。 新しいことを始めるのはやっぱり楽しい。毎日、はやく弾きたい!という気持ちでとりかかれてます。 あとレベルもちょうどいいのかもしれない。自分にとって難しすぎず簡単すぎない、ちょうどいい選曲をすることも大事だと思いました。 最

          難しすぎず簡単すぎない、ちょうどいい選曲をする。

          やっぱりメトロノームちゃんと使おう。

          先週は基礎練だけでも…という感じで練習した週でした。 メトロノームを使ったり使わなかったりしてましたが、やっぱり使った方がいいですね。特に基礎練は。 独学だから弾けてるかどうかの判断も難しいし、やっぱり、せめてテンポだけでも客観的にみるようにしようと思います。

          やっぱりメトロノームちゃんと使おう。

          ピアノ練習を続けるには「やめどき」も大事。

          最近よく思うのですが、疲れる前にやめておくのって大事ですよね。 先週は、弾けなくなってしまったモシュコフスキーの練習曲(15-2)を取り戻そうと頑張ってました。 以前のように弾けなくてだんだんムキになってくる私・・・ ムキになってくると、特に工夫もせずに同じことをただ繰り返してしまうというのが私あるあるです。そうなると、私の場合はもう何を弾いても大体ダメです。 そんなときはスパッとやめた方が良いんですよね〜。わかってるけど難しい。でもやっぱり大事。 ピアノ練習に限ら

          ピアノ練習を続けるには「やめどき」も大事。

          ピアノが弾けない日にやること。

          最近ピアニストの角野隼斗(かてぃん)さんのYouTubeのメンバーシップに加入して、少しずつですが毎日観てます。 演奏技術のことはもちろん、調律の仕事にも活かせるお話も多く大変勉強になります。あと意外とおちゃめな一面が見れるのもほっこりできて良いです。さっきまで使っていたApple Pencilを無くしてたりとか(笑)。 それとは関係ないですが、昨日はお昼頃からインスタライブをされてましたね。バッハのインヴェンション14番を弾かれていて懐かしくなり、夕方久々に14番〜1番

          ピアノが弾けない日にやること。