つくしツクシ土筆

デュエマ/デュエプレ モチベをnoteにぶつけます。

つくしツクシ土筆

デュエマ/デュエプレ モチベをnoteにぶつけます。

マガジン

  • デッキ徹底解説

    あるデッキタイプについて、徹底解説します。 これを読めばデッキへの理解度が1つ深くなる、そんな記事を書きます。

  • デッキ紹介

    「楽しい」がデッキコンセプト。どちらかというとカジュアルなデッキを紹介するシリーズ。

最近の記事

初めての動画編集入門note【初心者向け】

1、動画編集のススメ 動画編集、できるようになりたいですか? 実はそこまで難しいことはしてません。時間がバカかかるだけで。 それでも何かを「創る」というのはとても楽しいことなのでオススメしたいです。 今回解説するのは ・動画編集をしてみたいけど何してるのか全く分からない人向けの 「動画編集は何をしているのか」の解説 ・どの動画編集ソフトでも使える動画編集の基礎技術解説 です。 ちなみに全文無料です。 筆者はこんな人。 主に二つのチャンネルで編集をしてるのでどんな動画

有料
100
    • ミンメイを救いたかった。〜ミンメイ徹底解説note〜

      0、はじめに〜ミンメイっていいよね!〜  ミンメイっているじゃないですか。緑の6コストでマナから多色出せるSRの。 使いたい。  何故か惹かれたんですよね。可愛いからか踏み倒しができるからかはたまた微妙なカードを使いたくなる病が発症したのかは分かりませんね。  で、使ってみるじゃないですか。 うーん・・・  弱くはない。ただ結果でいうと勝率は50%を切ってるし、勝った試合はミンメイが活躍したかでいうとちょっと違うような・・・  そんなミンメイをランクマッチで使い倒した人

      有料
      100
      • 6/22殿堂制限 徹底解説

        0、はじめに〜新弾はよ〜 どうも、つくしツクシ土筆と申します。ついに来ました殿堂発表。お祭りワッショイです。デュエマは禁止・制限ではなく「殿堂入り」なのがいいですよね。  というわけで今回の制限を考察・解説していきます。 この記事の本文は無料で最後まで読めるのでご安心ください。有料部分にはオマケを書いているので、読みたい人やいい記事だと思ったら購入していただけると嬉しいです。モチベになります。 0・5、殿堂全体の前提・所感〜メタ殿堂話〜 殿堂入りするカードの話をする前に少

        有料
        100
        • 「赤緑モモキングRX」が令和のモルネクなので解説する。

          0、はじめに〜連ドラってデュエマらしくていいよね〜(この記事の本文は無料で読めるのでご安心ください。有料部分にはオマケを書いたので、読みたい人やこの記事を良いと思っていただけたらついでに買っていただけるとモチベになります。) 皆さん、連ドラしてますか? 自分は1年前(デイヤー期)に復帰して連ドラ組んだらモルトNEXTとかいうやべえドラゴンの存在を知って涙を流しながら自分の連ドラを解体しました。 さてそんな連ドラですが、最近こんなカードが出ました。 「王来英雄 モモキン

          有料
          100

        初めての動画編集入門note【初心者向け】

        マガジン

        • デッキ徹底解説
          2本
        • 殿堂系
          1本
        • デッキ紹介
          1本

        記事

          赤青エクス徹底解説note

          0、はじめに〜デュエマのモチベがありすぎてnote始めました〜 はじめまして。つくしツクシ土筆と申します。実績は特に無いので「文章の内容」で評価してください。 このnoteは自分がオリジナルの選択肢として調整している「赤青エクス」についての徹底解説となります。 無料で読めますのでご安心ください。最後にオマケを添えてありますのでいい記事だった、また読みたい、オマケが気になるなどあれば購入していただけると、次も何か書こうというモチベになります。是非。 ※アドバンスでも使えると

          有料
          100

          赤青エクス徹底解説note