見出し画像

リセット、そして復活へ

ご無沙汰しております。
久しぶりに戻ってきました。
また少しずつ書いていきますので
改めてよろしくお願いいたします!

今年の異常なまでの暑い夏を乗り越えた途端、
秋を感じるとともに心がポキっと折れた感覚に。

何をやってもどこに行ってもその場の楽しいだけで、終わればまたポッカリとした虚しさが…

年齢的にも更年期真っ只中
心身共に夏の疲れがドッと出たようです。

大好きな食べることも、旅も特効薬にはならず、このまま悶々と歳を重ねる恐怖の中にハマっていくのかという漠然とした不安な日々でした。

そこで思い出したのがnoteを始めるキッカケになった方の行動でした。

徹底して片付けること

どこに行っても楽しくないなら
いちばん長く居る家の中に心地よさを感じるようにしようと、オット(相変わらず)が使っていた完全に個室になる部屋を自分用にしてもらう協力を得て狭いながらも我が家の大改造を行いました。

それなりに片付いてモノも無い方とはいえ
部屋を丸ごと交換となると全部の持ち物を改めて見ることになり、要らないと思うモノがまだまだあることに驚きました。

ゴミ袋10袋分くらいの服や本、CDなどなど
思いっきり処分しました。

丸一日かけて移動した部屋は
ベッドひとつだけのガランとした、ある意味ではとても殺風景な部屋になりましたが、
目に入る情報からも疲れやすいHSPとしては
ものすごーく居心地のよい部屋に。

クローゼットもスカスカだけど
気に入った服だけなので選ぶストレスからも解放されて“迷うこと”が無くなりました。

そして当時、えい!と買ったブランド品も買取に出したらちょっとしたお小遣いになり、頑張ったご褒美を得た気分♪


結局は…私の場合ですが
悶々とした、鬱々とした気持ちは
外に、ヒトに求めても解決にはならず
むしろ徹底して目や耳から入る情報をシャットダウンすることがクスリになりました。

何もモノのない、あの部屋がある!
と思うだけで気持ちがリラックスできるのだと。

冬の気配とともに
やっと体力、気力が復活した感じです。

またよろしくお願いします🍀

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,340件

サポートをしていただけた際は、収益は『ファシリティドッグ』へ送ります。 病院で長い時間を過ごす子どもたちが少しでも笑顔になれるように。