見出し画像

#あの選択をしたから〜noteで変わった私

おはようございます。
夜中、窓を開けたら虫の声
まだまだ暑いですが、秋も近づいていますね。

今日は #あの選択をしたから  に乗ります。

子どもの頃からずっと
『他人に合わせて生きること』が
自分なりに編み出した生きる知恵でした。

子育てに無関心な親には
ひょうきんだったり、いい子だったりと
その日の親の空気を読んでキャラ変を。

ほとんどを過ごした祖父母のもとでは
手のかからない静かな子を。

それは学校でも変わらず
当たり障りのない目立たない人であり、

社会に出ても、子育てをしても
常にその場の空気に合わせて生きてきました。

そしてそれは家族に対しても無意識のうちに。
家族が喜ぶ料理、出かける場所、休みの過ごし方…もちろん自分も楽しいのですが、自分の主張を通すことはしてこなかったなと。

相手本位でいることは、嫌われないための自己防衛でした。嫌われたら居場所が無くなってしまうという恐怖が頭の中にいつもあったから。
(親に愛されなかったことの弊害ですね)


でもnoteで気持ちを、本音を出すうちに
他人からどう思われてもいいや、となって
以前とは少しずつ変わっていることを自覚しています。

あの選択をしたから

それはnoteを始めたこと。

とある方からのオススメで知ったのは今年の初め。それまで溜め込んでいた感情を誰に向けるでもなく書き続けることで少しずつ凝り固まっていた自分の思考が緩んでいくのを感じると共に、同じような気持ちでいる人と繋がっていくことで安らぐようになりました。

また、世の中の雰囲気も『おひとり様』をはじめ様々な生き方への視線がずいぶんと柔らかくなったと感じます。
もう“ぼっち”なんて死語かもしれません。

とっくに折り返した人生
他人に合わせてる時間がもったいない!
好きなように、やりたいように。

自分のために生きる

迷惑かけることさえしなければ
ある程度、もっと自分に寛容になって
他人の目線から解放されてラクになりたいと思います。

今日一日も良い日になりますように🍀

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

サポートをしていただけた際は、収益は『ファシリティドッグ』へ送ります。 病院で長い時間を過ごす子どもたちが少しでも笑顔になれるように。