見出し画像

買ってよかったもの「エルマリート28mmF2.8」

手にしたMマウントレンズの中で、現在一番高価なレンズとなっているのが、このレンズです。
「エルマリート28mmF2.8」
M6やM240など、ライカを手にする前からすごく気になっているレンズでした。
そう、フードを付けた状態がすごくかっこいい!!

「いつかはこれを手にしたい」と・・・。

振り返ると、このレンズを、いつ、どこで、初めての遭遇をしたのか覚えていないけど、このカッコよさに惚れた!!
で、このレンズに似ている形をしているレンズとして、FEマウント向けのトキナーFiRin20mmF2があった。
フードを付けた状態が、エルマリート28mmにそっくりなのです。
α7Ⅱを買ったとき、このトキナーFiRin20mmF2を早々に手にした。
(しかし、実際に手にした20mmは使いこなしが難しかった・・・記憶)

そして、中古カメライベントや中古カメラショップなどでエルマリート28mmのフード付きがあると、「かっこえぇぇなぁぁぁ」とガラス越しに見つめる日々でした。
M6を使っていると、自分の中では、35mmが良いなぁ!!と思ったのです。
50mmだと、ちょっと狭い!と思うときもあり、何度も行く場所、ターゲットがはっきりしているときは50mmや90mmが抜群である。
そんな中で、28mmとはあまり縁がない感じだったんだけど、デザインで惚れているレンズの28mmの世界、どんな感じなのかやはり気になったのである。
と、そんな中で中古カメライベントでアヴェノン28mmF3.5というレンズを発見した。
コンパクトだし、エルマリート28mmを手にするより、ずっと手軽に28mmを味わえると思い、このアヴェノン28mmを使ってみて、「しっくりこなかったらエルマリート28mmを手にしないでおこう」と決めたのです。
というわけで、手にしたアヴェノン28mmF3.5をさっそくカメラにセットしてみると、驚いた!!
ファインダーに現れる28mmのフレームが見えない・・・。
ん???どこいった??
90mmのフレームが出ているので、MLリング不良ではないはず・・・。
と少し左右に目線を意識すると、フレームありました。
こんなにも外になるのか・・・!!!!
そう、ファインダーをぱっとのぞいたところで、28mmの枠はそのもう一つ外なのであった。
これは、なかなか難しいかも・・・と、自分に問うのであった。
意識した以上に写る、、、そんな印象・・・。
M240に装着しても、レンズが薄いため、持ちだしやすい存在ではあった。

画像1

画像2

しかし、「今日は28mmだっ!」と決めた日でないと、積極的に28mmを持ちだすことは・・・。
やっぱ自分には28mmは縁がないのかな・・・。
と、思っていた中で、外付けファインダーを付けたらどうかと、、、作戦を思いついた!!
ショーケースに並んでいるファインダーを見た記憶があり、調べてみると28mmも存在している、、、しかし、ファインダーでこの値段!!と驚く日々・・・。
うむむむ。。。。
そうしていると、カメライベントで28mmファインダーを発見した。
「Canon」と印字されている・・・。
28mmを確認する!という役目で言ったら、充分!と思い、28mmの外付けファインダーを手に入れた。
装着してみると、頭が飛び出るけど、、、ぱぱっと28mmの範囲が確認できるようになった。

ピント合わせのカメラファインダーとフレーム確認の外付けファインダーとで視線移動の手間があるけど、これはこれでなんだか撮るぞ!!とより気持ちが入る!!
というわけで、このファインダーを装着してアヴェノン28mmを味わった・・・。
パシャパシャしていく中で、「あっ、28mmで撮りたい!」と思うときがあるようになった。

これは、いよいよエルマリート28mmを手にしても良いときか・・・と勝手に意識しだしたのである。

ネットショップを散策しながら、エルマリート28mmにも世代があり、どれが良いかと妄想を膨らませつつ、、、値段も値段なので、これは実物を見て買いたいなぁと思い、そのタイミングで中古カメライベントがあり、そこで「良い出物があったら買おう!」と決め、出向くのであった。
その日は、イベント期間の最終日。

最終日ってモノが残ってないだろうな、、、と思うのではあるが、行ける日がその日しかなく、行ってみなけりゃ始まらない!
出店しているガラスケースをぐるりとめぐってみると、「運命?」と思わせてくれるか、フード付きでエルマリート28mmが現れた。
やっぱ、かっこいいぃぃぃぃぃ!!
レンズのみを買うのも手だけど、このエルマリート向けのフードを後買いするのはなかなかの敷居なので、買うならフード付きと決めていた。

見せてもらう。。。
状態も良さそう。
ショップのおっちゃん曰く「正規輸入品のマーク付きですよ!」と。
さらに「最終日だから、フィルターもつけるよ!!」と。

う~~~~んんんん、、、、これは、もう買う定めですね。
「買います!!」と・・・。

こうして、エルマリート28mmを手にしました。
アヴェノン28mmを使っていたときのCanon28mmファインダーを流用し、エルマリート28mmF2.8を装備していくのが、僕の28mmスタイル!となりました。

画像3

ファインダーを覗いたときに自分の目線の角度によって、写る場所が全然違ってしまい、思った場所と違ったところや、思ったよりも広く写るときがあり、驚いてしまうときがまだまだありますけどね・・・。

画像4

フィルムライカに装着しているならば、現像してみないとわからないので、出来上がりを手にするときには時の経過もあり、厳密なフレーミングを記憶していないのであまり気にならない。
しかし、デジタルのM240だと、その場で確認できてしまうので、写る範囲のイメージとの違いに驚きます・・・。

画像5

近くから大きなモノを撮るにはぴったりです。

画像6

画像7


二つのイメージを結び付けるには、28mmが良いような・・・。

画像9


橋から眺めるときはおさまりが良いです。

画像10


木を見上げるときも良いですね!!

画像11


強い日差しがあると、ちょっとアレですけど・・・。

画像8

まだまだ使いこなしが難しい、28mm!!
難しいけど、カメラに着けたときに、レンズも含めたデザインに惚れるレンズ、エルマリート28mm(フード付)です。

「買ってよかったなぁ・・・」

#買ってよかったもの




この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?