就活状況について 第1志望の見つけ方

就活始めた頃の私って、『いい会社』ってどんな会社なのか全然分からなくて、人に「ここいい会社だよ〜」とか言われてもいざ説明会行ってみるとなんか違うんだよなぁ、第1志望的な、どうしてもここに入りたい!っていう思いがなかなか出なくてすごく困ってた。やりたいこととかも特にないし、志望理由…正直いって興味あるから受けましたくらいしか言えないな〜みたいな感じだった。
そんな私が、最初に就活の軸にしたのは「環境」とだった。社員の関係性がいいところで働きたい。自分が成長できる場所で働きたい。まあ、何の特徴もなければ誰もが思うようなことを軸と言っていた。

その後、新卒エージェントを使い始めて、そこで何よりも助かったことって、もちろん会社を紹介してくれるって言うのもあるけど、社会人に就活の悩みを相談できるようになったことと、自分さえアピールできれば、企業の社長に会うチャンスが降ってくることだった。
人事の人に会うのもいいけど、人事の人ってやっぱり、よりたくさんの学生に会社を知ってもらって、受けてもらって、そこから自分の会社とその学生が合うかどうかを判断するのがお仕事なので、まあ入口の説明会の部分で自ら悪い部分とかいう訳もなく、差はあれどある程度はよく見せようとすると思う。
じゃあ、会社の思いって、その人の考え方、方針、どんな人がその会社に欲しいか誰が1番分かっていて、誰がいちばん説明できるかって、社長なんだよね。実際に3~4社くらいはオンラインなり対面なりで社長と会わせてもらえて、お話をすると、あ、働くことって、こういうこだわりが必要なんだ、とかすごく勉強できる部分があった。基本的に起業前は他の企業で働いてた人が多いから、そういう話も聞いてみると、自分がじゃあ、大切にしたいこと、ここだけは譲れないものってなんだろう。それが軸になるんじゃないかと思った。ほら、新居選ぶ時とか、絶対ユニットバスがいい!とか2階より上に住みたいとかそういうこだわりあるじゃん?それと同じ?感じだった。

だから私の場合はその後から軸は『価値観』で固定したし、価値観をこだわるからには自分を偽らなくなった。会社と自分の個性が合ってない場合は向こう側(人事)が勝手に弾いてくれるかな〜と思って。
そう思ってるとね、意外とチャンスって降ってくるんだなと思った。もうめちゃくちゃ理念に共感できて、すごい会社の未来と自分の未来の像に共通点が見える会社。出会っちゃったんだよね。これが第1志望か!!!!なるほど!この気持ちが!と思った。

難しいよね、思ったように選考進まないし、周りに置いてかれてる気がして焦るし、どんどん負の連鎖に入り込んじゃう感じすごくある。わかる。でも絶対、沢山受けてる中で自分の優先順位って自分でわかってくるから!色んな選考やりながら軸を固めていく方が、ブレない軸が立てられると思う。しかも沢山受けてると割と大まかな順位付けはついてくるから!みんな最後まで、一緒に頑張ろうね。私もまだ内定は0だから安心して!
内定があるのって一時的な余裕になるだけだから、別に内定あるから偉いわけでもない。どうせみんな働きはじめるのは来年の4月だから!マイペースに生きようね!だから友達には内定数とか聞かないのがメンタルコントロール的な面ではおすすめ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?