見出し画像

【風邪の引き始め、喉の不調に「大根はちみつ」】

まだまだ、インフルや風邪が流行っている
ようですね。
季節の変わり目の時期という事もあり
体調ケアのご相談を多々受けています!

そこで今日は、
私の風邪のケアをひとつ
ご紹介しますね。

風邪ケアに効果の高い食材
・大根
・はちみつ
なんと、この2つだけで完成します!

◆風邪のひきはじめのサポートに
【大根はちみつ】◆
ちょっとのどの調子がおかしい時や
ゾクゾクっと風邪のひき始めに!

◆大根の効能
・咳や痰を和らげる
・消化不良を改善
・上昇しがちなエネルギーを落ち着かせる

◆はちみつの効能
・食欲不振の改善
・咳を和らげる
・体内の老廃物や病邪を取り除く
・肺を潤す
・乾燥を防ぐ
・便通を良くする

早い対策であれば効果が高く、
私ものどから風邪をひきそうな時に
よく作っております。

<材料(最小量)>
大根…4、5センチメートルくらい
はちみつ…適量(浸るくらい)

1. 大根の皮を厚めにむき、1cm角に切る。
2. 大根を容器に入れ、ハチミツを回しかけ、
よく混ぜる。
3. 冷蔵庫で一晩位浸けておく。
(大根から水分が出る。)
4. 大根を取り出し、密閉容器に入れて冷蔵庫で
保管してください。

★取り出した大根は
塩こうじにまぶし、即席漬けにすると
美味しいですよ!

お忙しい方ほど・・・
『急がば回れ』です!
ぜひ腸活ライフもスケジュールに加えて、
ご自分と家族の健康を守りながら
大活躍してくださいね!

本気で今変わろうと
コミットすれば叶いますよ!
思いっきり笑える元気な春を
一緒に叶えていきましょうね。

==========

@wadawakako
プロフィール欄のURLより


やる気・集中力が高まる!
腸活
発酵サラダレシピBest5をプレゼント


是非、受け取ってくださいね!

食とメンタルで働く女性を応援しています!

Facebookグループ
湘南★発酵サラダクラブにて
様々な食のメソッドをお届けしています

#腸活#腸活レシピ#腸活メニュー#腸活ごはん
#サラダレシピ#季節の変わり目#体調ケア#風邪ケア
#大根はちみつ#咳#痰#食欲不振#消化不良#便通

ーーー
和田和歌子公式LINE『和田和歌子@発酵美食のすすめ』(登録はこちら


無料FBグループ『湘南★発酵サラダクラブ』(登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?