見出し画像

審判の判定に異議を唱えることに対する、子どもへの影響

プロスポーツでは審判の判定に不服な場合、選手やチームが異議を唱えてもいいと思う。そのための機関があればそこに訴えるでもいい。それに対して審判が反論するのも別に構わないと思う。どちらも生活のためや仕事でやっていることだから。 後で客観的に見て、どちらが正しいかはっきりするし、間違いがあれば正すか次に活かすということをすればいいと思う。もし、審判の方が間違っていたら、その審判の評価を下げればいい。試合に出られないとか、給料が下がるとか。

メジャーの大谷選手もかなりやられているようだけど。それで審判の今後に影響がないのかな?ない方が心配。あるべきだよね。どちらも生活がかかっているんだから。あと間違っていても普通に今後も審判が出来るなら、向上しないから。プロなのに。

大谷選手は怒らず、よく耐えているよね笑 

でも、ちょっと話はずれるけれど、昔イチロー選手は例えばそこもストライク?!となったら、次回は打つ準備をしていたみたい。それでどんどんストライクゾーンが広がったっていうようなことを言っていた気がする笑

一方で、アマチュアがスポーツを楽しむ場合、ほとんどの場合審判もアマチュアだったり、選手が交代でしたりする。私はその場合は、審判に不満があっても、受け入れるべきで、抗議はしない方がいいと思う。よほどわざと双方の了解なく、贔屓をすることがない限り。アマチュアが審判をする場合、ミスジャッジが起きる可能性が高いんだよね。それをみんなから責められると結構メンタルをやられる。今後はもう審判はやりたくない!となる可能性が高い。それが繰り返されると、誰も審判をやりたがらなくなる。

子ども同士で、放課後集まり、何かスポーツをするとする。当然審判は子どもということになる。そこでミスジャッジが起きると、みんなに責められることになる。集団で一人を責めることになりやすく、それはいじめの姿と似ている。理由は違うけれど。ミスジャッジをした子どもはトラウマになるだろう。明日からもうしない!となる可能性が高い。以後そのスポーツをするたびに思い出すだろう。もう今後ずっと楽しめないかもしれない。どんなスポーツでも審判はやりたくなくなるだろう。

なので、報道にお願いしたいのは、プロは商売でやっているし、生活がどちらもかかっているから、抗議して意見をぶつけ合ったらいいと思うし、サッカーのようにビデオ判定を入れるのも、機械に頼るのもいいのかもしれない。でも、アマチュアスポーツの場合は、審判の立場は守られるべきであると伝えてほしい!アマチュアスポーツを楽しむ方々のためまた、まだまだ将来のある子どもの尊厳を守るために。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?