見出し画像

子どもにとって先生は唯一無二の存在

こんにちは☺
いつもこどものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます☺


突然ですが、、

保育も教育も集団に寄り過ぎなんだと思うんです。

こちらからすると、

20人、30人の中の1人なのかもしれないけど、

子どもからしたら、

唯一の私の(僕の)先生!

なんですよね。

自分の先生!って

思われているのに、

それに応じたものを

返せているのか、返す事が出来る状況なのかって思ったり。

子どもには、早いうちに集団を意識させ、先生も一つの集団として見過ぎだろうと。

その唯一の自分の先生が、

もし、自分の味方と思えなかったら、

どうなるのか。。

絶望のうちに子ども時代を過ごさないといけない。

自分の先生が味方であると、

今の子どもは思えているのかなあ。。



〈子どもにとって、理想の保育体制って?!〉


最後まで、子どもにとって先生は唯一無二の存在をお読みいただき、誠にありがとうございます!

もし、共感できる所がありましたら、スキ!をよろしくお願いいたします☺

今後のモチベーションにさせていただきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?