見出し画像

USJ再開の前にお勧めしておきたい!

 6月8日からソフトオープン、6月19日から営業再開をするユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)。このご時世、色々な意見が飛び交いそうだけれど、私はこの再開をとても嬉しく思っている。

 私達家族が大阪にいたのは、2014年~2016年。2016年はUSJが15周年イベント「RE-BOOOOOOOORN」で大盛り上がり。私達家族は、年間パスポートを購入し、毎週末訪れては、様々なアトラクションやパフォーマンスを楽しんでいた。

 当時、私はとある黒人パフォーマーにお熱だった。仕事が休みの時は、平日にも1人で訪れ、一眼レフカメラで写真を撮りまくっていた。その年は、家族を撮影する枚数よりも、彼を撮影する枚数の方が多かったと思う。はっきり言って、狂っていた。が、夫も息子達もそれを許してくれていた。本当に理解がある家族でありがたい限りである。

 お目当てのパフォーマンスを見た後も、私はパーク内を散歩する。USJに流れる音楽がとても好きだったし、街並みというのかな?、あの建物の雰囲気もとても好きだった。

 アトラクションには、「シングルライダー」という乗り場がある。その名の通り、1人で来た人が並んで乗るところ。他の団体客と一緒に乗り合わせることができるシステムで、待ち時間はほとんどない。画期的なシステム。平日に1人で訪れていた私は必然的にこのシステムを利用するわけだが、乗り合わせるグループの皆様からは、確実に奇妙なものを見る目で見らていたと思う。


2016年に私のお勧めだったハリドリの曲2つ

 私が大好きなアトラクションは、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」というジェットコースター(以下ハリドリ)である。ハリドリの魅力は、肩にかける安全バーが無いこと、足が宙ぶらりんであること、そして音楽が聴けることだ。

 音楽は1クール(年度ごと?)で変わっているので、再開してからは何の曲がかかるか分からない。2016年、私がよく聞いていたのはこの2曲だった。

 昼間乗る時は、こちら↓↓↓↓↓の曲。

(出典元:YouTube動画)

 夜乗る時は、こちら↓↓↓↓↓の曲。

(出典元:YouTube動画)

USJに行けなくても

 今、私は九州に住んでいるため、USJが再開してもなかなか行けないと思う。とても悲しい。でも、行けなくても楽しめる方法があった!

 自粛期間中にUSJが公式で出してくれたハリドリの動画があるから。これを見ながら、先程紹介した曲を聴いて楽しみたいと思う。動画は、昼と夜と2パターンあり、それもまた嬉しくてたまらない。

 再開と同時にUJSに行かれる方々は、見ない方が良いかな?ネタバレになるかな?苦手な人は予習になるので、怖さが半減するかも。

(出典元:USJ公式Twitter)

 こちらが夜のバージョン。実際に乗ってもらうと実感していただけると思うが、USJの夜景は実にキレイで、宝石箱を眺めているような気分になる。そして、それを独り占めしている感覚に浸れるのが、夜のハリドリだ。たまらなく幸せな気持ちになれる。ハリドリは昼間乗ったからもういいや・・・ではなくて、ぜひ昼と夜の2回乗ってほしい。

(出典元:USJ公式Twitter)

再開に合わせてお約束事も

 消毒や咳エチケット、ソーシャルディスタンスについてなどなど、パーク内でのお約束事が発表れていたので載せておきます。

 待ってましたという皆様も、まだ訪れたことがない皆様も、お約束事を守ってぜひぜひ楽しんでください。私も、衝動が抑えられなくなった時は遊びに行きたい。それまでは、曲と動画でしのぐ予定・・・。

 それでは、皆様、お気をつけて!いってらっしゃい!

※公式の動画を添付したので違法ではないと思うのですが、その辺の知識が乏しいので、何かございましたら教えてくださると幸いです。

もしもあなたの琴線に触れることがあれば、ぜひサポートをお願いいたします(*^^*)将来の夢への資金として、大切に使わせていただきます。