見出し画像

ひなまつり。The Girl's Festival。おこしもの。

フィリピン人の英語講師の方とお話していて、

日本には四季折々の行事がたくさんある

のだと気がつきました。

日本には毎月何かしらの行事があります。フィリピンの大きな行事はクリスマスくらいとのこと。

3月はひなまつり。私は季節のモノを飾るのが好きなので、7段かざりは出さず、

お内裏様とお雛様

をちょこちょこと準備してパパッと飾っています。(特別支援学校の元教員で季節の行事にちなんだ授業をしていたことも影響していると思います)

今日の愛知県は春の空気が満ちていました。木の芽の香りが漂って。

チラシ寿司もどき

夕食もチラシ寿司もどきを取り入れました。

愛知県には

「おこしもの」という米粉を木型に入れて作るお菓子

があり、それをお供えします。昔は祖母と毎年作りましたが、祖母がなくなってからはずっと作っていません。

おこしもの

思えば

祖母と季節ごとに、おこしもの、ぼたもち、笹もちなど作っていたことが私の季節の行事を取り入れることに繋がっているのかもしれません。

どれもこれも祖母との懐かしい思い出です。noteを書いて思い出しました。

今日も皆さまにとって素敵な一日になりますように☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?