見出し画像

【マッチレビュー】J1 第27節 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌

【はじめに】

前節、FC東京に勝利するもACLのタイトルを逃した我らが鹿島アントラーズ。残すは3冠。こうなれば、3冠は確実に獲りたいす。選手のコメントなどを聞いても、試合ごとに勝ちへの貪欲さが出てきている気がします。

現実論として、リーグは上位陣が拮抗しているので最終節までもつれる可能性は大いにあるでしょう。前節の価値を上げるためにも天皇杯明けで、タイトなスケジュールでしたが、ホームで勝ちが欲しかったのが正直なところです。今節の引き分けに関しては、チームの引き出しを増やす意味ではよく振り返るべき試合になったと思います。

【スタメン】


画像1

【鹿島】

内田のスタメン、小泉のボランチ起用など、普段よりもサポーターの方の反応が大きかったスタメンかと思います。おそらく三竿の代わりを小泉をそのまま右SBに残して、永木や名古(怪我?)にすることもできたでしょう。ましてや伊東も計算できる状況でしたので、内田起用は驚きでした。

余談ですが、これまでベンチスタートが多かった内田に対して、「なぜ出さないのか?」みたいな意見をよく目にします。僕の意見としては、

「単純に他の選手を出した方が勝ちに近づくから。」

と思ってます。これまでの内田はそこに至らないコンディションやパフォーマンスなのだろうと。凄く内田の事をディスっているように聞こえますが、彼のグッズも持ってるのでファンです(笑)

【札幌】

鈴木、ジェイが欠場。ポストワーカー中心のメンバーから、チャナティップ、A・ロペス、L・フェルナンデスという「特攻型」メンバーにシフト。

【前半】

前半から両チームともアグレッシブな立ち上がりでした。ミシャ式のシステムにおいて、毎度見どころは鹿島SBとWBのマッチアップですよね。ここで勝つことが試合の行方を左右することは、ミシャが浦和にいた頃から根強く残っている気がします。

【3バックに対して鹿島の対応】

画像2

鹿島が3バックの相手によくやる手法は以上の通りです。実際に今節でも、この形でボールを回収したシーンは多くありました。CBのところで潰せないと話にならないので、ブエノと犬飼のクオリティあっての策とも言えます。

【失点シーン】

画像3

失点シーン手前では、上のように一旦シャドーにボールが渡ります。鹿島ははこのような位置くらいであれば「放っておく」措置を取り、各選手がポジションを守ることを優先します。

画像4

一旦、4-4のラインを作ったところから進藤が突撃してきました!

このシーンは、WBに広げた後に再度宮澤からクロスを送るも跳ね返しました。その後、進藤は攻撃が続くと見るやいなや、ゴール前で待ち構えて結果的にゴールが生まれます。クロスを上げた白井も、抜くことを目的とせず、抜き切らずにクロスを上げることを遂行しました。この判断も、リスクを冒して進藤が構えていることを認識しているからこそのプレーですね。ここら辺のチームとして嗅ぎ分ける力や、統一感はやはりミシャはやるなとおもいましたね。

ではここで鹿島はどうするべきだったのか?

結論として、白井に対する小池のポジションをチームとして制限することだと考えます。

画像5

小池が飛び込んでもいいくらい寄せて、仮に抜かれてもカバーがいるので対応可能でしょう。たらればではありますし、実際のスピード感でこの配置にするのは難しいかもしれませんが、そもそも「クロスを上げさせない」などと決まりを作ることも策かもしれません。

うーん、難しい(笑)

【鹿島ボール保持】

画像6

鹿島のボール保持時の基本陣形は上の通りです。

・相手を5バック化

・相手の中盤4枚を横にスライドさせる

この試合通じて、前に刺すパスを出せなかったのが痛かったです。CBのところでボールは持てますが、なかなか前に供給できない感じでした。ただ、それを理解して、レオや小泉は少し下がって相手の中盤をおびき出そうとも試みていました。いざ縦パスを出しても、土居や白崎にはだいぶタイトにプレスがきていましたね。あとは、小泉や永木などの出し手側も「見せパス」的に種をまく必要があったかもしれません。

簡単にいえば、

鹿島「縦パス!」

札幌「読み通り!ハイカットー!」

鹿島「縦は読まれているから、外だ!」

札幌「外は放っておけばいい」

鹿島「外と見せかけて縦パス!」

だいぶざっくりですが、このように多少無理してでも揺さぶりをかける必要があります。

【後半】

失点直後から、浮足立つこなく反撃の糸口を探っていた鹿島ですが、割と早い段階で同点にすることができました。ブエノのインターセプトから流れるようにショートカウンターで一刺し!さすがセルジ!

【交代による化学反応】

鹿島はその後、伊藤翔を投入します。途中出場ながら、常に角を取る動きで相手をかく乱してくれました。おそらく、上田にはこのタスクは与えられていなかったはずです。厳密に言うと、やろうと思えばできたでしょう。監督の当初のプランでは「真ん中で細かい動きをつけること。自分のポジションを守ること。」かと思われます。どっちがいいというよりかは、使い分けに近いかと。

その後、内田を交代。やはり、コンディションや強度の面でベストではありませんでしたね。内田なりにファールを誘うことなどで、どうにか貢献しようとしてくれていました。まだ試合数はあるので、コンディションをさらに上げてチームを引っ張ってほしいです。

調子のいい中村をを投入して白崎ボランチの強硬策も行いましたね。中村が安定してくれば、白崎をスタートからボランチで!みたいな声も聞こえてきそうですが、おそらくボランチで攻守に奮闘すると白崎のパスクオリティに影響してくるでしょう。ボランチに関しては小泉も前半から前に走って、ボールを引き出してはくれていたので、名古と一緒に「動き」で相手の守備網を崩壊させて舵を取ってほしいです。

【まとめ】

ついに頼みのレオまでも失い、窮地に立たされた鹿島。今後の相手はどこも強豪ばかりで苦しい戦いを強いられるのは間違いないでしょう。

今節みてて感じたのは、永木や小泉のように技巧派ではないプレーヤーが必死こいて戦ってるところに優勝へのヒントがあるのではないかと。つまり、いない選手のことを言ってても仕方ないのです。各選手が自分の強みを還元し、少しでも勝つ確率を上げることしか方法はありません。若手やベンチでくすぶっている選手など、各選手の武器を今一度集結させて最後はみんなで優勝を分かち合いたいです。

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?